バックナンバー ( 閲覧可 )
- 28巻(2024年,2023年)
- 27巻(2023年,2022年)
- 26巻(2022年,2021年)
- 25巻(2021年,2020年)
- 24巻(2020年,2019年)
- 23巻(2019年,2018年)
- 22巻(2018年,2017年)
- 21巻(2017年,2016年)
- 20巻(2016年,2015年)
- 19巻(2015年,2014年)
- 18巻(2014年,2013年)
- 17巻(2013年,2012年)
- 16巻(2012年,2011年)
- 15巻(2011年)
- 14巻(2010年)
- 13巻(2009年,2008年)
- 12巻(2008年,2007年)
- 11巻(2007年,2006年)
- 10巻(2006年,2005年)
- 9巻(2005年,2004年)
- 8巻(2004年,2003年)
- 7巻(2003年,2002年)
- 6巻(2001年)
- 5巻(2000年)
- 4巻(1999年)
- 3巻(1998年)
- 2巻(1997年)
- 1巻(1996年)
文献閲覧数ランキング( 4月14日~4月20日)
- 第1位 転倒予防に関する地域高齢者の足部の実態—足趾の接地状態と足底,姿勢,バランス,筋力および転倒との関係 平松 知子,泉 キヨ子,加藤 真由美,正源寺 美穂 日本老年看護学会誌(老年看護学) 9巻 2号 pp. 116-123 (2005年3月15日) 日本老年看護学会
- 第2位 介護老人保健施設入所者の生活習慣要因が夜間睡眠に与える影響 小西 円,陶山 啓子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 20巻 2号 pp. 76-82 (2016年1月31日) 日本老年看護学会
- 第3位 認知症および認知機能低下を有する入院・入所高齢者への身体拘束減少のための介入の有効性;システマティックレビューとメタアナリシス 坂井 志麻,河田 萌生,亀井 智子,富岡 斉実,金盛 琢也,川上 千春,菅原 峰子,阿部 慈美,黒河内 仙奈,鈴木 みずえ,綿貫 成明 日本老年看護学会誌(老年看護学) 26巻 1号 pp. 44-58 (2021年7月31日) 日本老年看護学会
- 第4位 急性期病院における身体拘束解除に向けたプログラムを用いた看護介入 小林 みゆき 日本老年看護学会誌(老年看護学) 24巻 1号 pp. 12-18 (2019年7月31日) 日本老年看護学会
- 第5位 一般急性期病院における認知症ケア—日本全国の横断調査 中西 三春 日本老年看護学会誌(老年看護学) 23巻 2号 pp. 44-48 (2019年1月31日) 日本老年看護学会
- 第6位 認知症および認知機能低下を有する入院高齢者への多職種退院支援の有効性―システマティックレビューとメタアナリシス 江藤 祥恵,河田 萌生,綿貫 成明,坂井 志麻,石橋 みゆき,立原 怜,小長谷 百絵,菅原 峰子,金盛 琢也,亀井 智子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 27巻 2号 pp. 35-46 (2023年1月31日) 日本老年看護学会
- 第7位 高齢慢性心不全患者のセルフケア評価尺度の開発 大林 実菜,百瀬 由美子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 21巻 1号 pp. 10-18 (2016年7月31日) 日本老年看護学会
- 第8位 療養病床において経管栄養を受ける高齢者の排便の実態と下痢に関連する要因 小岡 亜希子,陶山 啓子,中村 五月,田中 久美子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 20巻 2号 pp. 83-91 (2016年1月31日) 日本老年看護学会
- 第9位 看護師による身体拘束に関する最高裁平成22年1月26日判決と一般病床の身体拘束ガイドラインに着目した文献検討 柏﨑 郁子,佐々木 晶世,碓井 瑠衣,叶谷 由佳 日本老年看護学会誌(老年看護学) 22巻 1号 pp. 98-106 (2017年7月31日) 日本老年看護学会
- 第10位 老年看護政策検討委員会活動報告(2)—認知症ケア加算1・2を算定した病院における老人看護専門看護師・認知症看護認定看護師が認識している認知症ケアの実態と変化 深堀 浩樹,酒井 郁子,森山 祐美,石川 容子,北川 公子,亀井 智子,山川 みやえ,金盛 琢也,正木 治恵,堀内 ふき 日本老年看護学会誌(老年看護学) 22巻 2号 pp. 103-107 (2018年1月31日) 日本老年看護学会