バックナンバー ( 閲覧可 )
- 28巻(2024年,2023年)
- 27巻(2023年,2022年)
- 26巻(2022年,2021年)
- 25巻(2021年,2020年)
- 24巻(2020年,2019年)
- 23巻(2019年,2018年)
- 22巻(2018年,2017年)
- 21巻(2017年,2016年)
- 20巻(2016年,2015年)
- 19巻(2015年,2014年)
- 18巻(2014年,2013年)
- 17巻(2013年,2012年)
- 16巻(2012年,2011年)
- 15巻(2011年)
- 14巻(2010年)
- 13巻(2009年,2008年)
- 12巻(2008年,2007年)
- 11巻(2007年,2006年)
- 10巻(2006年,2005年)
- 9巻(2005年,2004年)
- 8巻(2004年,2003年)
- 7巻(2003年,2002年)
- 6巻(2001年)
- 5巻(2000年)
- 4巻(1999年)
- 3巻(1998年)
- 2巻(1997年)
- 1巻(1996年)
文献閲覧数ランキング( 7月21日~7月27日)
- 第1位 介護負担感をもつ主介護者の「介護に対する見方」に関する研究 藤田 冬子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 8巻 1号 pp. 61-69 (2003年11月1日) 日本老年看護学会
- 第2位 終末期高齢がん患者のその人らしさを支える看護実践 内田 絵美子,加藤 真紀,原 祥子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 27巻 1号 pp. 80-87 (2022年7月31日) 日本老年看護学会
- 第3位 高齢者の「尊厳」と「安全」を守る—急性期病院における身体拘束ゼロ病棟達成の取り組み 佐藤 晶子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 24巻 1号 pp. 25-31 (2019年7月31日) 日本老年看護学会
- 第4位 高齢入院患者に対するおむつ交換場面における熟練看護師の関わり 丸山 優 日本老年看護学会誌(老年看護学) 12巻 1号 pp. 55-62 (2007年11月1日) 日本老年看護学会
- 第5位 ─摂食・嚥下障害看護認定看護師の立場から─高齢者の「食べたい」を支える看護の専門性 白坂 誉子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 16巻 1号 pp. 24-29 (2011年11月30日) 日本老年看護学会
- 第6位 摂食・嚥下機能からみた高齢者における嚥下体操の有効性 穴井 めぐみ,松岡 緑,西田 真寿美 日本老年看護学会誌(老年看護学) 6巻 1号 pp. 67-74 (2001年11月1日) 日本老年看護学会
- 第7位 電動カートを活用した高齢者のグループ活動の実践と評価 永田 千鶴,松本 佳代 日本老年看護学会誌(老年看護学) 21巻 2号 pp. 75-82 (2017年1月31日) 日本老年看護学会
- 第8位 認知症高齢者の家族介護力評価とその関連要因 永井 眞由美 日本老年看護学会誌(老年看護学) 10巻 1号 pp. 34-40 (2005年11月1日) 日本老年看護学会
- 第9位 身体拘束をしない急性期病棟における認知症高齢者への多職種協働による包括的実践 松尾 良美 日本老年看護学会誌(老年看護学) 24巻 1号 pp. 5-11 (2019年7月31日) 日本老年看護学会
- 第10位 痴呆性老人の摂食困難とケアのあり方に関する研究 山田 律子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 2巻 1号 pp. 69-78 (1997年11月15日) 日本老年看護学会