バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 8月25日~8月31日)
- 第1位 更年期にある女性糖尿病患者のセルフケア能力に影響する要因 増田 千絵 日本糖尿病教育・看護学会誌 18巻 2号 pp. 171-178 (2014年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第2位 在宅でインスリン療法を行う要介護高齢者への支援に関する訪問介護職の認識 渡辺 忍,木村 晶子 日本糖尿病教育・看護学会誌 28巻 1号 pp. 49-52 (2024年6月30日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第3位 病みの軌跡を学ぶ—〜看護実践への適用〜 伊波 早苗 日本糖尿病教育・看護学会誌 19巻 1号 pp. 59-64 (2015年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第4位 これからの生活習慣病予防活動―平成20年度から始まる特定健診・特定保健指導を視野に入れて 宮﨑 美砂子 日本糖尿病教育・看護学会誌 12巻 1号 pp. 59-65 (2008年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第5位 2.糖尿病教育方法をわざから技術にするとりくみ 任 和子,瀬戸 奈津子 日本糖尿病教育・看護学会誌 13巻 1号 pp. 58-59 (2009年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第6位 糖尿病医療現場において看護師が直面する倫理的な問題 添田 百合子 日本糖尿病教育・看護学会誌 15巻 1号 pp. 78-80 (2011年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第7位 2型糖尿病患者の食事自己管理に対する自己効力と結果予期 松田 悦子,安酸 史子,山嵜 絆,古瀬 敬子,土方 ふじ子,渥美 義仁,松岡 健平 日本糖尿病教育・看護学会誌 5巻 2号 pp. 99-111 (2001年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第8位 1型糖尿病をもつ小児・思春期の糖尿病セルフケア測定用具に関する文献検討 中村 伸枝,金丸 友,仲井 あや,兼松 百合子 日本糖尿病教育・看護学会誌 20巻 1号 pp. 41-47 (2016年3月30日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第9位 糖尿病セルフケア能力測定ツールを活用したセルフケア支援での入院時と退院時における患者—看護師間の相互作用の探究 式田 由美子,大末 美代子,大野 夏稀,脇 幸子,清水 安子 日本糖尿病教育・看護学会誌 28巻 1号 pp. 19-28 (2024年6月30日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第10位 小児糖尿病患者の療養行動における主体性に関する研究 谷 洋江 日本糖尿病教育・看護学会誌 2巻 2号 pp. 88-96 (1998年10月15日) 日本糖尿病教育・看護学会