バックナンバー ( 閲覧可 )
- 64巻(2016年)
- 63巻(2015年)
- 62巻(2014年)
- 61巻(2013年)
- 60巻(2012年)
- 59巻(2011年)
- 58巻(2010年)
- 57巻(2009年)
- 56巻(2008年)
- 55巻(2007年)
- 54巻(2006年)
- 53巻(2005年)
- 52巻(2004年)
- 51巻(2003年)
- 50巻(2002年)
- 49巻(2001年)
- 48巻(2000年)
- 47巻(1999年)
- 46巻(1998年)
- 45巻(1997年)
- 44巻(1996年)
- 43巻(1995年)
- 42巻(1994年)
- 41巻(1993年)
- 40巻(1992年)
- 39巻(1991年)
- 38巻(1990年)
- 37巻(1989年)
- 36巻(1988年)
- 35巻(1987年)
- 34巻(1986年)
- 33巻(1985年)
- 32巻(1984年)
- 31巻(1983年)
- 30巻(1982年)
- 29巻(1981年)
- 28巻(1980年)
- 27巻(1979年)
- 26巻(1978年)
- 25巻(1977年)
- 24巻(1976年)
- 23巻(1975年)
- 22巻(1974年)
- 21巻(1973年)
- 20巻(1972年)
- 19巻(1971年)
- 18巻(1970年)
- 17巻(1969年)
- 16巻(1968年)
- 15巻(1967年)
- 14巻(1966年)
- 13巻(1965年)
- 12巻(1964年)
- 11巻(1963年)
- 10巻(1962年)
- 9巻(1961年)
- 8巻(1960年)
- 7巻(1959年)
- 6巻(1958年)
- 5巻(1957年)
- 4巻(1956年)
- 3巻(1955年)
- 2巻(1954年)
- 1巻(1953年)
文献閲覧数ランキング( 5月5日~5月11日)
- 第1位 ネーザルハイフロー 横山 俊樹 呼吸と循環 62巻 3号 pp. 263-268 (2014年3月15日) 医学書院
- 第2位 断層心エコー図による左室壁運動評価法の検討—心筋梗塞部における壁動態の分析 細川 美千代,小川 聡,藤井 効,戸山 雅子,吉野 秀朗,半田 俊之介,中村 芳郎 呼吸と循環 32巻 8号 pp. 797-803 (1984年8月15日) 医学書院
- 第3位 カルペリチドの間欠投与が有効であった陳旧性広範囲心筋梗塞の1例 種池 学,久米 清士,片岩 秀朗,小向 賢一,山戸 昌樹,佐々木 典子,山元 博義,廣岡 慶治,陳 若富,川口 義廣,是恒 之宏,楠岡 英雄,安村 良男 呼吸と循環 54巻 2号 pp. 211-215 (2006年2月1日) 医学書院
- 第4位 酸素解離曲線の解析装置 釘宮 豊城 呼吸と循環 44巻 9号 pp. 919-922 (1996年9月15日) 医学書院
- 第5位 B型急性大動脈解離におけるクリニカルパスの妥当性についての検討―早期離床の効果 新野 哲也,秦 光賢,瀬在 明,依田 真隆,和久井 真司,宇野沢 聡,梅田 有史,南 和友 呼吸と循環 55巻 9号 pp. 1049-1054 (2007年9月15日) 医学書院
- 第6位 肺MAC症治療薬による副作用出現時の対応(1)肝機能障害・薬疹 鈴木 翔二,長谷川 直樹,倉島 篤行,森本 耕三 呼吸と循環 64巻 4号 pp. 377-381 (2016年4月15日) 医学書院
- 第7位 肺動脈血栓塞栓症の診断 藤岡 博文,矢津 卓宏,中野 赳 呼吸と循環 45巻 4号 pp. 343-348 (1997年4月15日) 医学書院
- 第8位 Air Trappingという言葉の意義 仲田 祐 呼吸と循環 13巻 3号 pp. 235-236 (1965年3月15日) 医学書院
- 第9位 拘束性肺実質性疾患(その1) 原沢 道美 呼吸と循環 22巻 2号 pp. 134 (1974年2月15日) 医学書院
- 第10位 黄体ホルモンと呼吸調節の性差 巽 浩一郎 呼吸と循環 50巻 1号 pp. 31-42 (2002年1月15日) 医学書院