Japanese
English
特集 急性呼吸不全の呼吸管理
ウイルス肺炎と急性呼吸不全
Viral Pneumonia and Acute Respiratory Failure
國保 成暁
1
,
杉田 慎二
2
,
竹田 晋浩
2
Nariaki Kokuho
1
,
Shinji Sugita
2
,
Shinhiro Takeda
2
1日本医科大学付属病院呼吸器内科
2日本医科大学付属病院集中治療部治療室
1Department of Pulmonary Medicine, Nippon Medical School Hospital
2Anesthesiology and Intensive Care Medicine, Nippon Medical School Hospital
pp.717-721
発行日 2013年8月15日
Published Date 2013/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1404102275
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
全世界で毎年およそ2億例(小児例1億例・成人例1億例)のウイルス性市中肺炎が発症している1).市中肺炎ではウイルス肺炎がおよそ5.3~9%に含まれており,influenzaが最も多く,その他parainfluenza,rhinovirus,respiratory syncytial,Coronaウイルス,また最近ではhuman metapneumoウイルスがこれに続く.これらのウイルスは時にacute respiratory distress syndrome(ARDS)を伴う重症肺炎を引き起こす2).重症肺炎としてはsever acute respiratory syndrome(SARS),avian influenza A(高病原性鳥インフルエンザ:H5N1),2009 pandemic influenza A(新型インフルエンザ:H1N1)が重要である.
そのなかで,本稿では急性呼吸不全を引き起こすinfluenzaを中心として病態生理から呼吸管理,extracorporeal membrane oxygenation(ECMO)までの治療戦略を概説する.
Copyright © 2013, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.