バックナンバー ( 閲覧可 )
- 79巻(2025年)
- 78巻(2024年)
- 77巻(2023年)
- 76巻(2022年)
- 75巻(2021年)
- 74巻(2020年)
- 73巻(2019年)
- 72巻(2018年)
- 71巻(2017年)
- 70巻(2016年)
- 69巻(2015年)
- 68巻(2014年)
- 67巻(2013年)
- 66巻(2012年)
- 65巻(2011年)
- 64巻(2010年)
- 63巻(2009年)
- 62巻(2008年)
- 61巻(2007年)
- 60巻(2006年)
- 59巻(2005年)
- 58巻(2004年)
- 57巻(2003年)
- 56巻(2002年)
- 55巻(2001年)
- 54巻(2000年)
- 53巻(1999年)
- 52巻(1998年)
- 51巻(1997年)
- 50巻(1996年)
- 49巻(1995年)
- 48巻(1994年)
- 47巻(1993年)
- 46巻(1992年)
- 45巻(1991年)
- 44巻(1990年)
- 43巻(1989年)
- 42巻(1988年)
- 41巻(1987年)
- 40巻(1986年)
- 39巻(1985年)
- 38巻(1984年)
- 37巻(1983年)
- 36巻(1982年)
- 35巻(1981年)
- 34巻(1980年)
- 33巻(1979年)
- 32巻(1978年)
- 31巻(1977年)
- 30巻(1976年)
- 29巻(1975年)
- 28巻(1974年)
- 27巻(1973年)
- 26巻(1972年)
- 25巻(1971年)
- 24巻(1970年)
- 23巻(1969年)
- 22巻(1968年)
- 21巻(1967年)
- 20巻(1966年)
- 19巻(1965年)
- 18巻(1964年)
- 17巻(1963年)
- 16巻(1962年)
- 15巻(1961年)
- 14巻(1960年)
- 13巻(1959年)
- 12巻(1958年)
- 11巻(1957年)
- 10巻(1956年)
- 9巻(1955年)
- 8巻(1954年)
- 7巻(1953年)
- 6巻(1952年)
- 5巻(1951年)
- 4巻(1950年)
- 3巻(1949年)
- 2巻(1948年)
- 1巻(1947年)
文献閲覧数ランキング( 1月27日~2月2日)
- 第1位 切迫黄斑円孔および黄斑円孔 荻野 誠周 臨床眼科 48巻 11号 pp. 86-88 (1994年10月30日) 医学書院
- 第2位 外眼筋肥厚を伴う先天性固定斜視の1例 萩元 裕作,築留 英之,黒瀬 大輔,内山 恵理子,岡 晃子,都築 欣一,久保 朗子,近藤 峰生 臨床眼科 73巻 10号 pp. 1335-1339 (2019年10月15日) 医学書院
- 第3位 T2強調画像で等信号を呈した副鼻腔囊胞による両眼性鼻性視神経症の1例 坂本 理之,菅澤 淳,平尾 真実,江富 朋彦,奥 英弘,池田 恒彦,荒木 倫利 臨床眼科 60巻 1号 pp. 59-64 (2006年1月15日) 医学書院
- 第4位 1年間放置された硝子体内鉄片異物の1例 林 裕子,馬場 隆之,海保 朋未,三浦 玄,忍足 俊幸,山本 修一 臨床眼科 73巻 8号 pp. 1067-1072 (2019年8月15日) 医学書院
- 第5位 間質性腎炎ぶどう膜炎症候群 合田 千穂,北市 伸義,大野 重昭 臨床眼科 61巻 9号 pp. 1598-1601 (2007年9月15日) 医学書院
- 第6位 周期性要素のある調節性内斜視に外斜視を合併した1例 松浦 美紀子,久瀬 真奈美,松原 央,築留 英之,宇治 幸隆 臨床眼科 62巻 7号 pp. 1135-1138 (2008年7月15日) 医学書院
- 第7位 尿細管間質性腎炎ぶどう膜炎症候群4症例の経験 飯田 文人,飯田 禎人,北山 浩嗣 臨床眼科 78巻 9号 pp. 1132-1138 (2024年9月15日) 医学書院
- 第8位 受傷1年以上経過後に摘出した7mmの眼内鉄片異物の1例 及川 哲平,高橋 嘉晴,河合 憲司 臨床眼科 63巻 9号 pp. 1495-1497 (2009年9月15日) 医学書院
- 第9位 眼球鉄症の検討 三木 耕一郎,竹内 正光,出口 順子,高橋 寛二,伊東 良江,宮内 美和子 臨床眼科 42巻 5号 pp. 520-524 (1988年5月15日) 医学書院
- 第10位 斜視に対するボトックス治療 宇井 牧子 臨床眼科 77巻 11号 pp. 314-318 (2023年10月30日) 医学書院