バックナンバー ( 閲覧可 )
- 41巻(2021年)
- 40巻(2020年)
- 39巻(2019年)
- 38巻(2018年)
- 37巻(2017年)
- 36巻(2016年)
- 35巻(2015年)
- 34巻(2014年)
- 33巻(2013年)
- 32巻(2012年)
- 31巻(2011年)
- 30巻(2010年)
- 29巻(2009年)
- 28巻(2008年)
- 27巻(2007年)
- 26巻(2006年)
- 25巻(2005年)
- 24巻(2004年)
- 23巻(2003年)
- 22巻(2002年)
- 21巻(2001年)
- 20巻(2000年)
- 19巻(1999年)
- 18巻(1998年)
- 17巻(1997年)
- 16巻(1996年)
- 15巻(1995年)
- 14巻(1994年)
- 13巻(1993年)
- 12巻(1992年)
- 11巻(1991年)
- 10巻(1990年)
- 9巻(1989年)
- 8巻(1988年)
- 7巻(1987年)
- 6巻(1986年)
- 5巻(1985年)
- 4巻(1984年)
- 3巻(1983年)
- 2巻(1982年)
文献閲覧数ランキング( 1月23日~1月29日)
- 第1位 熟達看護師と熟達前看護師の看護実践知に対する認識の差異 藤本 学,島村 美香,小山 記代子,幸 史子 日本看護科学会誌 41巻 1号 pp. 796-805 (2021年12月31日) 日本看護科学学会
- 第2位 病棟看護師の終末期がん患者に対する退院支援の実践自己評価と関連要因の検討 山路 朋子,前田 修子,村角 直子 日本看護科学会誌 40巻 1号 pp. 562-571 (2020年12月31日) 日本看護科学学会
- 第3位 回復期リハビリテーション病棟看護師の多職種連携実践力に影響する要因 吉江 由加里,横山 孝枝,加藤 真由美 日本看護科学会誌 39巻 1号 pp. 157-164 (2019年12月31日) 日本看護科学学会
- 第4位 看護職の冷え症妊婦に対する関わり方の基本姿勢:構成要因の探索 中村 幸代,竹内 翔子,大久保 菜穂子,堀内 成子 日本看護科学会誌 41巻 1号 pp. 527-536 (2021年12月31日) 日本看護科学学会
- 第5位 急性期病院におけるがん患者への退院支援—病棟看護師と退院調整看護師の協働との関連性 木場 しのぶ,齋藤 智江 日本看護科学会誌 37巻 1号 pp. 298-307 (2017年12月31日) 日本看護科学学会
- 第6位 緩和ケア病棟の看護師にとっての退院支援の意味 水井 翠,蔭山 正子,御子柴 直子,横山 惠子,永田 智子 日本看護科学会誌 37巻 1号 pp. 170-178 (2017年12月31日) 日本看護科学学会
- 第7位 不眠を訴える入院患者への足浴の効果 古島 智恵,井上 範江,児玉 有子,分島 るり子 日本看護科学会誌 29巻 4号 pp. 79-87 (2009年12月21日) 日本看護科学学会
- 第8位 回復期リハビリテーション病棟看護師の多職種連携実践能力に関連する要因 藤田 厚美,習田 明裕 日本看護科学会誌 36巻 1号 pp. 229-237 (2016年12月31日) 日本看護科学学会
- 第9位 一般病棟での臨床経験を有する看護師が緩和ケア病棟に配属されて2年未満に経験する心理的負担と対処 稲垣 久美子,古澤 亜矢子,村瀬 智子 日本看護科学会誌 36巻 1号 pp. 41-50 (2016年12月31日) 日本看護科学学会
- 第10位 脳卒中後遺症をもつ在宅患者の機能回復意欲に関する要因 千田 みゆき,飯田 澄美子 日本看護科学会誌 17巻 2号 pp. 43-53 (1997年6月30日) 日本看護科学学会