バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 5月5日~5月11日)
- 第1位 看護師の倫理的行動尺度改訂版の作成 大出 順 日本看護倫理学会誌 11巻 1号 pp. 13-19 (2019年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第2位 出生前診断の倫理的課題と看護 安藤 広子 日本看護倫理学会誌 4巻 1号 pp. 59 (2012年2月25日) 日本看護倫理学会
- 第3位 看護師の倫理的行動尺度の開発 大出 順 日本看護倫理学会誌 6巻 1号 pp. 3-11 (2014年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第4位 急性期病院看護師の日本語版改訂倫理的悩み測定尺度(JMDS-R)開発とその検証 石原 逸子,赤田 いづみ,福重 春菜,玉田 雅美 日本看護倫理学会誌 10巻 1号 pp. 60-66 (2018年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第5位 功利主義の可能性と限界 児玉 聡 日本看護倫理学会誌 15巻 1号 pp. 101-102 (2023年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第6位 ナラティブを用いて看護倫理を教える・学ぶ:患者の拘束を解いた看護から 磯野 たえ子,大石 志津,小村 博昭,芝田 寛子,山下 早苗,小西 恵美子 日本看護倫理学会誌 16巻 1号 pp. 71-74 (2024年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第7位 看護の心としての倫理:実践・教育・研究の協働 小西 恵美子 日本看護倫理学会誌 2巻 1号 pp. 46-49 (2010年2月1日) 日本看護倫理学会
- 第8位 混合病棟で小児に関わる看護師のプレパレーションに対する認識と実践の状況 宮内 環,寺井 孝弘,本庄 美香 日本看護倫理学会誌 7巻 1号 pp. 11-16 (2015年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第9位 過去5年間の倫理に関する研究の特徴と今後の課題 勝山 貴美子,勝原 裕美子,星 和美,鎌田 佳奈美,ウィリアムソン 彰子 日本看護倫理学会誌 2巻 1号 pp. 77-86 (2010年2月1日) 日本看護倫理学会
- 第10位 皆で考えよう! 日常のケア場面における倫理問題:日常ケア場面における倫理問題を解きほぐす/『倫理的感受性』を育てることからのスタート/皆で考えよう! 日常ケア場面で管理者が担う倫理教育 山田 明美,吉田 みつ子,ウイリアムソン 彰子,笠松 由利 日本看護倫理学会誌 8巻 1号 pp. 84-86 (2016年3月20日) 日本看護倫理学会