バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 9月22日~9月28日)
- 第1位 糖尿病患者の自己管理行動に関連する要因について―自己効力感,家族サポートに焦点を当てて 服部 真理子,吉田 亨,村嶋 幸代,伴野 祥一,河津 捷二 日本糖尿病教育・看護学会誌 3巻 2号 pp. 101-109 (1999年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第2位 糖尿病患者への看護師の<かかわり>の概念分析 栩川 綾子 日本糖尿病教育・看護学会誌 22巻 2号 pp. 99-107 (2018年9月20日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第3位 糖尿病エンパワーメントの概念を取り入れた記録用紙を活用した療養指導―療養行動の継続と自立につなげる動機づけの支援 祝 冨紀,吉崎 和子 日本糖尿病教育・看護学会誌 13巻 1号 pp. 16-26 (2009年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第4位 2型糖尿病患者の食事療法継続に対する感情的負担を軽減する因子 松本 悠希,黒田 寿美恵,山内 栄子 日本糖尿病教育・看護学会誌 19巻 2号 pp. 131-138 (2015年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第5位 独居の高齢糖尿病患者の運動療法の自己管理の取り組みと関連する要因 山岸 直子,勝野 とわ子 日本糖尿病教育・看護学会誌 27巻 2号 pp. 11-24 (2023年12月30日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第6位 糖尿病看護における熟練看護師のケアの分析 東 めぐみ 日本糖尿病教育・看護学会誌 9巻 2号 pp. 100-113 (2005年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第7位 高齢糖尿病患者が食事療法を継続する要因の検討 中村 美幸,勝野 とわ子,恵美須 文枝 日本糖尿病教育・看護学会誌 10巻 2号 pp. 106-114 (2006年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第8位 成人期2型糖尿病患者が自己管理を継続するための家族支援のあり方に関する文献研究 西尾 育子 日本糖尿病教育・看護学会誌 22巻 1号 pp. 33-43 (2018年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第9位 成人糖尿病患者の食事管理に影響する要因と自己効力感 藤田 君支,松岡 緑,西田 真寿美 日本糖尿病教育・看護学会誌 4巻 1号 pp. 14-22 (2000年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第10位 島根県糖尿病療養指導士の活動実態と今後の課題 鈴木 真貴子,田中 美紗子,上岡 澄子,武田 倬,西木 正照 日本糖尿病教育・看護学会誌 9巻 1号 pp. 14-22 (2005年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会