前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
- 97巻(2025年)
- 96巻(2024年)
- 95巻(2023年)
- 94巻(2022年)
- 93巻(2021年)
- 92巻(2020年)
- 91巻(2019年)
- 90巻(2018年)
- 89巻(2017年)
- 88巻(2016年)
- 87巻(2015年)
- 86巻(2014年)
- 85巻(2013年)
- 84巻(2012年)
- 83巻(2011年)
- 82巻(2010年)
- 81巻(2009年)
- 80巻(2008年)
- 79巻(2007年)
- 78巻(2006年)
- 77巻(2005年)
- 76巻(2004年)
- 75巻(2003年)
- 74巻(2002年)
- 73巻(2001年)
- 72巻(2000年)
- 71巻(1999年)
- 70巻(1998年)
- 69巻(1997年)
- 68巻(1996年)
- 67巻(1995年)
- 66巻(1994年)
- 65巻(1993年)
- 64巻(1992年)
- 63巻(1991年)
- 62巻(1990年)
- 61巻(1989年)
- 60巻(1988年)
文献閲覧数ランキング( 3月31日~4月6日)
- 第1位 鼻副鼻腔腫瘍/頭蓋底疾患—乳頭腫/血瘤腫・血管腫・血管線維腫/鼻副鼻腔悪性腫瘍(上顎がん・嗅神経芽細胞腫)/髄膜脳瘤・髄膜瘤 牧原 靖一郎,假谷 伸 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 94巻 4号 pp. 336-341 (2022年4月20日) 医学書院
- 第2位 周術期のステロイドの使い方—ステロイドカバーについても含めて 野牛 宏晃 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 93巻 9号 pp. 690-693 (2021年8月20日) 医学書院
- 第3位 補聴器診療の現状と将来展望 佐野 肇 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 97巻 4号 pp. 280-283 (2025年4月20日) 医学書院
- 第4位 末梢性顔面神経麻痺に対するリハビリテーションのホームプログラム 森嶋 直人 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 89巻 9号 pp. 690-697 (2017年8月20日) 医学書院
- 第5位 補聴器と集音器の特性の違い 亀井 昌代 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 97巻 4号 pp. 288-292 (2025年4月20日) 医学書院
- 第6位 Bell麻痺の重症度とステロイド投与量のエビデンス 藤原 崇志 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 96巻 3号 pp. 214-216 (2024年3月20日) 医学書院
- 第7位 はじめての補聴器診療 杉内 智子 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 97巻 4号 pp. 284-287 (2025年4月20日) 医学書院
- 第8位 言語聴覚士を中心とした補聴器外来 山田 浩之 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 97巻 4号 pp. 328-331 (2025年4月20日) 医学書院
- 第9位 軽中等度難聴への補聴器装用の効果 鈴木 大介 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 97巻 4号 pp. 311-315 (2025年4月20日) 医学書院
- 第10位 耳せんの補聴効果への影響 上野 真史 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 97巻 4号 pp. 293-296 (2025年4月20日) 医学書院