バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 11月27日~12月3日)
- 第1位 いまこそケアリング 吉川 洋子 日本看護倫理学会誌 14巻 1号 pp. 1-2 (2022年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第2位 倫理的判断を基盤とした抑制についての調査―抑制実施時の倫理的判断と「説明」を重視する看護者の特徴 池添 志乃,田井 雅子,中野 綾美,川上 理子,高田 早苗,横尾 京子,片田 範子,野嶋 佐由美 日本看護倫理学会誌 3巻 1号 pp. 64-70 (2011年2月10日) 日本看護倫理学会
- 第3位 看護師の倫理的行動尺度改訂版の作成 大出 順 日本看護倫理学会誌 11巻 1号 pp. 13-19 (2019年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第4位 道徳的感受性質問紙日本語版2018(J-MSQ 2018):下位概念「道徳的責任感」を見直して 前田 樹海,小西 恵美子,八尋 道子,福宮 智子 日本看護倫理学会誌 11巻 1号 pp. 100-102 (2019年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第5位 自己決定に支援が必要な患者の権利擁護:急性期病院における認知症高齢者の擁護者としての看護師の役割/精神障碍者の身体疾患治療の問題:救急受診をめぐって/臨床現場における倫理的問題の認識と解決にむけた取り組み 細見 明代,大西 香代子,稲野 聖子,新澤 克憲,吉井 ひろ子 日本看護倫理学会誌 8巻 1号 pp. 91-93 (2016年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第6位 進行肺がん患者の退院支援における意思決定の影響要因 志和 知華,岡光 京子 日本看護倫理学会誌 8巻 1号 pp. 48-55 (2016年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第7位 チーム医療における看護の果たすべき役割と倫理 八代 利香 日本看護倫理学会誌 6巻 1号 pp. 81-82 (2014年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第8位 改めて身体抑制を問う―看護倫理研究の最重要課題 高田 早苗 日本看護倫理学会誌 2巻 1号 pp. 1 (2010年2月1日) 日本看護倫理学会
- 第9位 さまざまな臨床における倫理的意思決定のための支援/看護における倫理的意思決定のプロセス―ケアの倫理を日常の看護の中で実践すること/精神病院における倫理的意思決定のための支援/救急医療の場面における倫理判断の方法と活用 伊藤 景一,小西 恵美子,山内 典子,江波戸 和子,浅香 えみ子 日本看護倫理学会誌 5巻 1号 pp. 107-110 (2013年3月15日) 日本看護倫理学会
- 第10位 専門看護師の倫理調整の役割と実践 北村 愛子 日本看護倫理学会誌 1巻 1号 pp. 12-16 (2008年11月10日) 日本看護倫理学会