バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 6月30日~7月6日)
- 第1位 医師が医療職および患者・家族との関係において直面する倫理的ジレンマ 持留 里奈,八代 利香 日本看護倫理学会誌 9巻 1号 pp. 61-63 (2017年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第2位 倫理的組織文化をつくる(看護管理と倫理) 勝山 貴美子 日本看護倫理学会誌 16巻 1号 pp. 97-98 (2024年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第3位 重篤な疾患を持つ児の治療の差し控えや中止に関する協働意思決定で新生児集中ケア認定看護師が親に実施した看護支援 原口 梨那 日本看護倫理学会誌 16巻 1号 pp. 30-39 (2024年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第4位 看護師の役割拡大に向けて:「情報機器通信(ICT)を利用した死亡診断の補助」の看護ケア 柳井 圭子 日本看護倫理学会誌 12巻 1号 pp. 20-29 (2020年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第5位 集中治療室で終末期を迎える患者の治療選択における家族の解放的意思決定を支える看護実践 尾之上 智世,北村 愛子 日本看護倫理学会誌 17巻 1号 pp. 23-30 (2025年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第6位 看護における〈ケアリング〉の基底原理への視座:〈ケアリング〉とは何か 西田 絵美 日本看護倫理学会誌 10巻 1号 pp. 8-15 (2018年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第7位 東日本大震災被災地へ支援のために派遣された看護師が感じた倫理課題 野口 恭子,勝原 裕美子,鈴木 恵理子,番匠 千佳子,ウィリアムソン 彰子,小笹 由香,小島 操子,細見 明代 日本看護倫理学会誌 9巻 1号 pp. 38-44 (2017年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第8位 ソーシャル・ジャスティス:誰ひとり取り残さない社会のために看護職としてできること 麻原 きよみ 日本看護倫理学会誌 16巻 1号 pp. 89-90 (2024年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第9位 教育・臨床現場での倫理カンファレンスの普及に向けての取り組み 浦出 美緒,眞田 英子,丸山 始美,佐野 信也,山下 早苗 日本看護倫理学会誌 10巻 1号 pp. 84-87 (2018年3月20日) 日本看護倫理学会
- 第10位 看護師の倫理的行動尺度改訂版の作成 大出 順 日本看護倫理学会誌 11巻 1号 pp. 13-19 (2019年3月20日) 日本看護倫理学会