前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 8月1日~8月7日)
- 第1位 ヤングケアラーの早期発見と適切な支援につなげるための施策について 羽野 嘉朗 保健師ジャーナル 78巻 4号 pp. 262-268 (2022年8月10日) 医学書院
- 第2位 埼玉県のケアラー支援条例とヤングケアラー支援の現状 宮下 哲治 保健師ジャーナル 78巻 4号 pp. 275-280 (2022年8月10日) 医学書院
- 第3位 東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻 地域看護学分野 吉岡 京子,本田 千可子,松本 博成 保健師ジャーナル 78巻 4号 pp. 339 (2022年8月10日) 医学書院
- 第4位 神戸市におけるこども・若者ケアラー支援の現状 上田 智也,霜川 卓之 保健師ジャーナル 78巻 4号 pp. 281-287 (2022年8月10日) 医学書院
- 第5位 —【大学院での学びはどう活かされているのか】—理論や思考過程の学びが実践をより良くする—修士課程CNSコースに進学して 小林 奈緒子 保健師ジャーナル 74巻 1号 pp. 29-33 (2018年1月10日) 医学書院
- 第6位 コロナ禍の子どもの健康課題—「2020年度学校健診後治療調査」の結果より 全国保険医団体連合会地域医療対策部 保健師ジャーナル 78巻 2号 pp. 105-109 (2022年4月10日) 医学書院
- 第7位 感染症流行下における乳幼児健康診査の在り方を考える 小枝 達也 保健師ジャーナル 78巻 2号 pp. 122-127 (2022年4月10日) 医学書院
- 第8位 コロナ禍の予期せぬ妊娠の実態と支援の在り方を考える 安達 知子 保健師ジャーナル 78巻 2号 pp. 115-121 (2022年4月10日) 医学書院
- 第9位 近年の母子保健に関わる政策動向 小林 秀幸 保健師ジャーナル 76巻 4号 pp. 260-267 (2020年4月10日) 医学書院
- 第10位 重症心身障害児・者のきょうだい体験―ライフストーリーの語りから 笠井 聡子 保健師ジャーナル 69巻 6号 pp. 454-461 (2013年6月10日) 医学書院