前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 1月27日~2月2日)
- 第1位 メタボリックシンドロームの保健指導—必要な病態理解とアセスメント 野口 緑 保健師ジャーナル 80巻 6号 pp. 541-548 (2024年12月10日) 医学書院
- 第2位 災害関連死を防ぐ避難所の環境整備 災害救助法の徹底活用と避難所TKB 岡本 正 保健師ジャーナル 80巻 5号 pp. 436-441 (2024年10月10日) 医学書院
- 第3位 力を合わせて明らかにした私たち保健師のコア 岡本 玲子,岸 恵美子,松本 珠実,臺 有桂 保健師ジャーナル 80巻 4号 pp. 299-305 (2024年8月10日) 医学書院
- 第4位 顔の見える関係を最大限に生かした5歳児健診—日之影町の取り組み 古江 美樹 保健師ジャーナル 80巻 5号 pp. 398-404 (2024年10月10日) 医学書院
- 第5位 「ポピュレーションベースのアセスメントと分析」「健康増進・予防活動の実践」 和泉 比佐子,佐伯 和子,冨山 紀代美,井口 理,吉村 史子,竹中 香名子 保健師ジャーナル 80巻 6号 pp. 534-540 (2024年12月10日) 医学書院
- 第6位 5歳児健診で保健師に期待される役割と能力—全国調査の結果を踏まえて 山口 忍 保健師ジャーナル 80巻 5号 pp. 385-389 (2024年10月10日) 医学書院
- 第7位 5歳児健診の実施方法および問診等のポイント 永光 信一郎 保健師ジャーナル 80巻 5号 pp. 378-384 (2024年10月10日) 医学書院
- 第8位 若年性認知症者の居場所づくりと地域づくり—若年認知症サポートセンターきずなやの活動 若野 達也 保健師ジャーナル 75巻 9号 pp. 746-752 (2019年9月10日) 医学書院
- 第9位 外国人労働者の受け入れと課題 平野 裕子 保健師ジャーナル 75巻 1号 pp. 8-12 (2019年1月10日) 医学書院
- 第10位 4ステップモデルを用いた倫理教育プログラムの展開方法 長江 弘子,百瀬 由美子,尾﨑 章子 保健師ジャーナル 64巻 2号 pp. 149-153 (2008年2月10日) 医学書院