前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 7月28日~8月3日)
- 第1位 ネガティブ・ケイパビリティとは?—保健師に求められる「曖昧さを楽しむ力」 氏原 将奈 保健師ジャーナル 81巻 4号 pp. 322-325 (2025年8月10日) 医学書院
- 第2位 「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」「健康診断および保健指導におけるアルコール健康障害への早期介入に関するガイドライン」のねらいと保健師の役割 吉本 尚 保健師ジャーナル 81巻 4号 pp. 276-280 (2025年8月10日) 医学書院
- 第3位 ガイドラインを活用した保健師活動の展開—個別支援を中心に 吉岡 幸子 保健師ジャーナル 81巻 4号 pp. 281-285 (2025年8月10日) 医学書院
- 第4位 地域特性を踏まえた志木市の節酒支援 清水 裕子,山田 美穂,髙橋 薫,川畑 真穂 保健師ジャーナル 81巻 4号 pp. 291-298 (2025年8月10日) 医学書院
- 第5位 大学と介護予防センターの協働による高齢者サロンの活性化に向けた支援—フレイル予防を目的とした“地域すごろく”の開発と実践 市戸 優人,小林 重人,高田 映,千葉 望 保健師ジャーナル 81巻 4号 pp. 308-312 (2025年8月10日) 医学書院
- 第6位 扉 保健師ジャーナル 81巻 4号 pp. 275 (2025年8月10日) 医学書院
- 第7位 飲酒文化を踏まえアルコール飲料メーカーと連携した北九州市の取り組み 荒牧 美香,吉田 由紀子 保健師ジャーナル 81巻 4号 pp. 286-290 (2025年8月10日) 医学書院
- 第8位 現場で使える研究方法,実装研究(Implementation Research)とは 持田 恵理 保健師ジャーナル 77巻 6号 pp. 532-537 (2021年6月10日) 医学書院
- 第9位 市町村保健師が行う養育支援が必要なステップファミリーへの支援 曽田 佳澄,榊原 文 保健師ジャーナル 76巻 11号 pp. 934-941 (2020年11月10日) 医学書院
- 第10位 東日本大震災の被災地に派遣された保健師の心身の健康とメンタルヘルス対策に関する調査 山田 晴美,山口 一郎,吉田 浩子,青木 清 保健師ジャーナル 71巻 2号 pp. 140-147 (2015年2月10日) 医学書院