前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 7月7日~7月13日)
- 第1位 全国自治体で実施されている父親への育児支援の現状 髙木 悦子,小崎 恭弘,阿川 勇太,竹原 健二 保健師ジャーナル 78巻 4号 pp. 306-310 (2022年8月10日) 医学書院
- 第2位 4ステップモデルを用いた倫理教育プログラムの展開方法 長江 弘子,百瀬 由美子,尾﨑 章子 保健師ジャーナル 64巻 2号 pp. 149-153 (2008年2月10日) 医学書院
- 第3位 地域共生社会の実現に向けた介護予防・日常生活支援総合事業の充実 岸 英二 保健師ジャーナル 81巻 3号 pp. 188-192 (2025年6月10日) 医学書院
- 第4位 シニア男性の潜在力を生かした地域活動―朝霞市の“ぐらんぱ”育児支援事業 望月 三枝子,佐甲 文子,藤原 佳典 保健師ジャーナル 71巻 7号 pp. 612-620 (2015年7月10日) 医学書院
- 第5位 —【家族看護の実際】—発達障害児を抱える家族への支援—家族エンパワーメントモデルを活用して 加藤 明美,服部 淳子 保健師ジャーナル 74巻 9号 pp. 753-757 (2018年9月10日) 医学書院
- 第6位 保健師が取り組む「やさしい日本語」—池袋保健所の実践から 今枝 眞理子 保健師ジャーナル 76巻 3号 pp. 197-204 (2020年3月10日) 医学書院
- 第7位 高齢者における日常的な身体活動と心身の健康:中之条研究 青栁 幸利,朴 眩泰,朴 晟鎭,唐澤 伸子,安原 あづさ,桑原 奈緒子,篠原 寛子,水出 久美子,小野 里悦子,伊能 俊之,山田 克仁,小池 ゆかり,齋藤 視永子,関口 喜佐子 保健師ジャーナル 65巻 12号 pp. 1042-1053 (2009年12月10日) 医学書院
- 第8位 骨粗鬆症検診の意義と受診率向上のためのポイント 藤原 佐枝子 保健師ジャーナル 79巻 6号 pp. 469-474 (2023年12月10日) 医学書院
- 第9位 こども家庭センターの役割と保健師への期待 内田 愛子 保健師ジャーナル 80巻 4号 pp. 266-270 (2024年8月10日) 医学書院
- 第10位 高齢者の社会的孤立における性差とアプローチ 田髙 悦子,河野 あゆみ 保健師ジャーナル 73巻 5号 pp. 384-388 (2017年5月10日) 医学書院