バックナンバー ( 閲覧可 )
- 28巻(2024年,2023年)
- 27巻(2023年,2022年)
- 26巻(2022年,2021年)
- 25巻(2021年,2020年)
- 24巻(2020年,2019年)
- 23巻(2019年,2018年)
- 22巻(2018年,2017年)
- 21巻(2017年,2016年)
- 20巻(2016年,2015年)
- 19巻(2015年,2014年)
- 18巻(2014年,2013年)
- 17巻(2013年,2012年)
- 16巻(2012年,2011年)
- 15巻(2011年)
- 14巻(2010年)
- 13巻(2009年,2008年)
- 12巻(2008年,2007年)
- 11巻(2007年,2006年)
- 10巻(2006年,2005年)
- 9巻(2005年,2004年)
- 8巻(2004年,2003年)
- 7巻(2003年,2002年)
- 6巻(2001年)
- 5巻(2000年)
- 4巻(1999年)
- 3巻(1998年)
- 2巻(1997年)
- 1巻(1996年)
文献閲覧数ランキング( 6月23日~6月29日)
- 第1位 急性期病院における身体拘束の解除に向けた看護実践—ケアガイド「高齢者ケア〜大切にしたい6つのこと〜」を用いて 佐藤 加奈子,田屋 香 日本老年看護学会誌(老年看護学) 24巻 2号 pp. 44-48 (2020年1月31日) 日本老年看護学会
- 第2位 人工股関節置換術後の認知症高齢者の早期自宅退院を可能にした支援 堤 純子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 24巻 2号 pp. 60-64 (2020年1月31日) 日本老年看護学会
- 第3位 事例報告を書くことへのチャレンジ—特集の企画にあたって 湯浅 美千代 日本老年看護学会誌(老年看護学) 24巻 2号 pp. 39 (2020年1月31日) 日本老年看護学会
- 第4位 急性期病院における認知症高齢者に関わる看護の課題 湯浅 美千代 日本老年看護学会誌(老年看護学) 22巻 1号 pp. 10-13 (2017年7月31日) 日本老年看護学会
- 第5位 認知症高齢者の家族介護者に対する介入研究に関する文献検討 菅沼 真由美,新田 静江 日本老年看護学会誌(老年看護学) 17巻 1号 pp. 74-82 (2012年11月30日) 日本老年看護学会
- 第6位 BPSDを示した認知症高齢者への看護実践—妄想と攻撃的行為がある認知症患者の心理的状況の理解と対人関係の構築 中川 かおり 日本老年看護学会誌(老年看護学) 24巻 2号 pp. 49-54 (2020年1月31日) 日本老年看護学会
- 第7位 施設における地域交流,世代間交流による生きがい支援 田中 涼子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 18巻 1号 pp. 16-19 (2013年11月30日) 日本老年看護学会
- 第8位 アルツハイマー型認知症高齢者が示した行動・心理症状に対する看護—本人の思いを受けとめ,心地よく過ごせる時間を増やす関わりとその成果 北埜 さつき 日本老年看護学会誌(老年看護学) 24巻 2号 pp. 40-43 (2020年1月31日) 日本老年看護学会
- 第9位 老年看護学の転換の時代に期待すること 百瀬 由美子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 28巻 2号 pp. 3-4 (2024年1月31日) 日本老年看護学会
- 第10位 摂食・嚥下機能からみた高齢者における嚥下体操の有効性 穴井 めぐみ,松岡 緑,西田 真寿美 日本老年看護学会誌(老年看護学) 6巻 1号 pp. 67-74 (2001年11月1日) 日本老年看護学会