バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 7月28日~8月3日)
- 第1位 インスリンを使用する高齢糖尿病患者のセルフケア上の問題状況と看護援助 内海 香子,清水 安子,黒田 久美子 日本糖尿病教育・看護学会誌 10巻 1号 pp. 25-35 (2006年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第2位 1型糖尿病患者のインスリン自己調節の実態と負担感および血糖コントロールとの関連 久保田 睦子 日本糖尿病教育・看護学会誌 15巻 2号 pp. 154-162 (2011年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第3位 小児1型糖尿病治療—30年で変わったこと・変わらないこと 高谷 具純 日本糖尿病教育・看護学会誌 24巻 1号 pp. 57-60 (2020年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第4位 1型糖尿病女性の妊娠・出産に至るまでの思いについて 永井 芙未,山本 裕子 日本糖尿病教育・看護学会誌 17巻 2号 pp. 133-140 (2013年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第5位 糖尿病看護認定看護師・慢性疾患看護専門看護師の所属施設における2型糖尿病患者に対する糖尿病教育プログラムの実態―プログラムの内容・方法に焦点を当てて 白水 眞理子,杉本 知子,間瀬 由記,奥井 良子,田中 博子,兼松 百合子,米田 昭子,柳井田 恭子 日本糖尿病教育・看護学会誌 15巻 2号 pp. 179-187 (2011年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第6位 糖尿病患者のフットケア行動に対する看護介入の成果 大徳 真珠子,江川 隆子 日本糖尿病教育・看護学会誌 8巻 1号 pp. 13-24 (2004年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第7位 糖尿病性下肢潰瘍患者の体験世界の理解 栩川 綾子 日本糖尿病教育・看護学会誌 13巻 2号 pp. 106-116 (2009年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第8位 2型糖尿病患者の家族における食事療法の協力体制形成過程 森田 桂子,森山 美知子,高見 知世子 日本糖尿病教育・看護学会誌 11巻 2号 pp. 157-165 (2007年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第9位 高齢糖尿病患者が食事療法を継続する要因の検討 中村 美幸,勝野 とわ子,恵美須 文枝 日本糖尿病教育・看護学会誌 10巻 2号 pp. 106-114 (2006年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第10位 在宅でインスリン療法を行う要介護高齢者への支援に関する訪問介護職の認識 渡辺 忍,木村 晶子 日本糖尿病教育・看護学会誌 28巻 1号 pp. 49-52 (2024年6月30日) 日本糖尿病教育・看護学会