バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 1月27日~2月2日)
- 第1位 高齢糖尿病患者のインスリン自己注射実施上の問題と看護援助—外来看護師への面接調査による分析 中村 美幸 日本糖尿病教育・看護学会誌 18巻 1号 pp. 25-32 (2014年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第2位 糖尿病医療現場において看護師が直面する倫理的な問題 添田 百合子 日本糖尿病教育・看護学会誌 15巻 1号 pp. 78-80 (2011年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第3位 在宅でインスリン療法を行う要介護高齢者への支援に関する訪問介護職の認識 渡辺 忍,木村 晶子 日本糖尿病教育・看護学会誌 28巻 1号 pp. 49-52 (2024年6月30日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第4位 身体の心地よさに働きかける看護援助―糖尿病患者に対するマッサージを介したセルフケア援助をとおして得られた患者の反応より 大原(中野) 裕子,清水 安子,正木 治恵 日本糖尿病教育・看護学会誌 14巻 1号 pp. 11-21 (2010年3月26日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第5位 看護の教育的関わりモデル―患者教育に必要なProfessional Learning Climate 安酸 史子 日本糖尿病教育・看護学会誌 14巻 1号 pp. 75-78 (2010年3月26日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第6位 外来における糖尿病患者へのフットケア―40例の5年間の実践報告 米田 昭子,尾崎 順子,入澤 智美,新野 澄子 日本糖尿病教育・看護学会誌 13巻 1号 pp. 27-38 (2009年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第7位 2型糖尿病成人期男性の感情 光木 幸子,土居 洋子 日本糖尿病教育・看護学会誌 8巻 2号 pp. 108-117 (2004年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第8位 糖尿病腎症患者への療養指導状況と糖尿病透析予防指導管理料の算定がそれに及ぼす影響—糖尿病看護認定看護師・慢性疾患看護専門看護師の横断的調査から 柴山 大賀,青木 美智子,小江 奈美子,窪岡 由佑子,清水 安子,西原 晴美,平岡 めぐみ,柳井田 恭子,米田 昭子,稲垣 美智子 日本糖尿病教育・看護学会誌 20巻 2号 pp. 167-174 (2016年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第9位 独居の高齢糖尿病患者の食事療法の自己管理の取り組みと関連する要因 山岸 直子,勝野 とわ子 日本糖尿病教育・看護学会誌 26巻 1号 pp. 9-22 (2022年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第10位 糖尿病患者の食事の実行度と自己効力,治療満足度の縦断的研究 住吉 和子,安酸 史子,山崎 絆,古瀬 敬子,土方 ふじこ,小幡 桂子,中村 絵美子,菊地 徹子,渥美 義仁,松岡 健平 日本糖尿病教育・看護学会誌 4巻 1号 pp. 23-31 (2000年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会