バックナンバー ( 閲覧可 )
- 29巻(2024年)
- 28巻(2023年)
- 27巻(2022年)
- 26巻(2021年)
- 25巻(2020年)
- 24巻(2019年)
- 23巻(2018年)
- 22巻(2017年)
- 21巻(2016年)
- 20巻(2015年)
- 19巻(2014年)
- 18巻(2013年)
- 17巻(2012年)
- 16巻(2011年)
- 15巻(2010年)
- 14巻(2009年)
- 13巻(2008年)
- 12巻(2007年)
- 11巻(2006年)
- 10巻(2005年)
- 9巻(2004年)
- 8巻(2003年)
- 7巻(2002年)
- 6巻(2001年)
- 5巻(2000年)
- 4巻(1999年)
- 3巻(1998年)
- 2巻(1997年)
- 1巻(1996年)
文献閲覧数ランキング( 12月23日~12月29日)
- 第1位 療養者の栄養管理は訪問看護が担うべし! Nurse Innovation株式会社 Five Star訪問看護・栄養管理Station 訪問看護と介護 29巻 6号 pp. 486-493 (2024年11月15日) 医学書院
- 第2位 ターミナル期における家族支援 佐藤 文俊 訪問看護と介護 29巻 6号 pp. 496-504 (2024年11月15日) 医学書院
- 第3位 【講演録】医療と介護の統合―実現のための実務的戦略 Walter Leutz,池上 直己 訪問看護と介護 9巻 2号 pp. 121-127 (2004年2月1日) 医学書院
- 第4位 —【事例報告❷】—「最期の場所」を決める最終的な意思決定支援とは—本人・家族の意思が対立した非がん疾患の事例から/どう生ききるかを共に考える“ACP的看護”を意識的に 藤田 愛,宇都宮 宏子 訪問看護と介護 20巻 2号 pp. 106-112 (2015年2月15日) 医学書院
- 第5位 ALSの症状「情動制止困難」にご理解を—当事者から対人援助職へ 太田 守武 訪問看護と介護 28巻 6号 pp. 494-501 (2023年11月15日) 医学書院
- 第6位 訪問リハにおけるナラティブ・アプローチの応用―抑うつ症状が認められた利用者への支援経験 松村 剛志,有村 香織 訪問看護と介護 11巻 9号 pp. 870-876 (2006年9月1日) 医学書院
- 第7位 日常生活に活用できる呼吸援助―シルベスター法の効果 葉山 有香,井上 智子,坂本 雅代,高辻 功一 訪問看護と介護 11巻 8号 pp. 768-773 (2006年8月1日) 医学書院
- 第8位 意思決定支援=意思形成支援+意思実現支援—自閉症のわが子、そして地域の子どもたちに教えられた方法論 明石 洋子 訪問看護と介護 20巻 2号 pp. 87-94 (2015年2月15日) 医学書院
- 第9位 好きなことする仲間として出会おう 坂井 雄貴 訪問看護と介護 29巻 5号 pp. 400-401 (2024年9月15日) 医学書院
- 第10位 廃用をまねく「長期臥床」とは,どのくらいの時間をいうのか?―高齢者にとって廃用症候群の予防は死活問題 安部 能成 訪問看護と介護 15巻 2号 pp. 106-111 (2010年2月15日) 医学書院