前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 9月15日~9月21日)
- 第1位 保健師ジャーナル 第60巻 総目次 保健師ジャーナル 60巻 12号 (2004年12月1日) 医学書院
- 第2位 4ステップモデルを用いた倫理教育プログラムの展開方法 長江 弘子,百瀬 由美子,尾﨑 章子 保健師ジャーナル 64巻 2号 pp. 149-153 (2008年2月10日) 医学書院
- 第3位 「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」「健康診断および保健指導におけるアルコール健康障害への早期介入に関するガイドライン」のねらいと保健師の役割 吉本 尚 保健師ジャーナル 81巻 4号 pp. 276-280 (2025年8月10日) 医学書院
- 第4位 大学と介護予防センターの協働による高齢者サロンの活性化に向けた支援—フレイル予防を目的とした“地域すごろく”の開発と実践 市戸 優人,小林 重人,高田 映,千葉 望 保健師ジャーナル 81巻 4号 pp. 308-312 (2025年8月10日) 医学書院
- 第5位 ネガティブ・ケイパビリティとは?—保健師に求められる「曖昧さを楽しむ力」 氏原 将奈 保健師ジャーナル 81巻 4号 pp. 322-325 (2025年8月10日) 医学書院
- 第6位 公害病の戦後史 木村 哲也 保健師ジャーナル 69巻 2号 pp. 152-153 (2013年2月10日) 医学書院
- 第7位 鹿児島純心女子大学看護栄養学部看護学科公衆衛生看護学分野 德永 龍子,園田 和子,前田 則子 保健師ジャーナル 69巻 4号 pp. 331 (2013年4月10日) 医学書院
- 第8位 私立女子大学生が大学入学までに受けた保健教育の実態と知識,行動との関連 濱田 朋美,田城 孝雄 保健師ジャーナル 72巻 4号 pp. 324-330 (2016年4月10日) 医学書院
- 第9位 —【座談会】最終回にあたって—「保健師のコア」明確化の意義—共有・活用・進化へ 麻原 きよみ,河西 あかね,村上 郁也,曽根 智史 保健師ジャーナル 81巻 3号 pp. 250-255 (2025年6月10日) 医学書院
- 第10位 保健師が自分らしいキャリアデザインを描く意義と方法 清田 啓子 保健師ジャーナル 80巻 3号 pp. 180-187 (2024年6月10日) 医学書院