バックナンバー ( 閲覧可 )
- 28巻(2024年,2023年)
- 27巻(2023年,2022年)
- 26巻(2022年,2021年)
- 25巻(2021年,2020年)
- 24巻(2020年,2019年)
- 23巻(2019年,2018年)
- 22巻(2018年,2017年)
- 21巻(2017年,2016年)
- 20巻(2016年,2015年)
- 19巻(2015年,2014年)
- 18巻(2014年,2013年)
- 17巻(2013年,2012年)
- 16巻(2012年,2011年)
- 15巻(2011年)
- 14巻(2010年)
- 13巻(2009年,2008年)
- 12巻(2008年,2007年)
- 11巻(2007年,2006年)
- 10巻(2006年,2005年)
- 9巻(2005年,2004年)
- 8巻(2004年,2003年)
- 7巻(2003年,2002年)
- 6巻(2001年)
- 5巻(2000年)
- 4巻(1999年)
- 3巻(1998年)
- 2巻(1997年)
- 1巻(1996年)
文献閲覧数ランキング( 7月7日~7月13日)
- 第1位 一般病院の看護師がとらえる高齢者看護において目標志向型思考を用いる意義と課題 柴原 加奈,小松 美砂 日本老年看護学会誌(老年看護学) 27巻 2号 pp. 77-85 (2023年1月31日) 日本老年看護学会
- 第2位 終末期高齢がん患者のその人らしさを支える看護実践 内田 絵美子,加藤 真紀,原 祥子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 27巻 1号 pp. 80-87 (2022年7月31日) 日本老年看護学会
- 第3位 施設高齢者における転倒予防自己効力感の測定—日常生活動作別の分析と関連要因 段 亜梅,泉 キヨ子,平松 知子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 10巻 2号 pp. 41-50 (2006年3月15日) 日本老年看護学会
- 第4位 特別養護老人ホームに暮らす重度認知症高齢者のエンド・オブ・ライフに対する価値観の表出を促す看護援助 手塚 桃子,坪井 桂子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 26巻 2号 pp. 44-53 (2022年1月31日) 日本老年看護学会
- 第5位 回復期リハビリテーション病棟における看護職の高齢者排尿ケアの実践に関連する要因 濱田 良子,陶山 啓子,小岡 亜希子,藤井 晶子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 26巻 2号 pp. 54-62 (2022年1月31日) 日本老年看護学会
- 第6位 高齢入院患者に対するおむつ交換場面における熟練看護師の関わり 丸山 優 日本老年看護学会誌(老年看護学) 12巻 1号 pp. 55-62 (2007年11月1日) 日本老年看護学会
- 第7位 看護師による身体拘束に関する最高裁平成22年1月26日判決と一般病床の身体拘束ガイドラインに着目した文献検討 柏﨑 郁子,佐々木 晶世,碓井 瑠衣,叶谷 由佳 日本老年看護学会誌(老年看護学) 22巻 1号 pp. 98-106 (2017年7月31日) 日本老年看護学会
- 第8位 急性期病院で認知症高齢者と関わる看護職を支える―急性期病院の認知症看護は本当の意味で変わったのだろうか 立原 怜 日本老年看護学会誌(老年看護学) 27巻 2号 pp. 20-22 (2023年1月31日) 日本老年看護学会
- 第9位 分散型実習による老年看護学実習Ⅰの学生の学びと課題―学生記録からの学生の学びと実習施設との課題 矢萩 実幸 日本老年看護学会誌(老年看護学) 28巻 1号 pp. 109-116 (2023年7月31日) 日本老年看護学会
- 第10位 認知症高齢者のもてる力に着目した看護 住若 智子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 22巻 1号 pp. 24-28 (2017年7月31日) 日本老年看護学会