バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 10月6日~10月12日)
- 第1位 保健室での音楽活用とその有用感に関する実態調査 林 崇子,山崎 捨夫 日本看護医療学会雑誌 10巻 1号 pp. 19-26 (2008年6月30日) 日本看護医療学会
- 第2位 看護師の仕事意欲測定尺度の作成 佐野 明美,山口 桂子 日本看護医療学会雑誌 7巻 1号 pp. 9-17 (2005年6月30日) 日本看護医療学会
- 第3位 急性期看護学実習における教育方法と看護学生の学びから得られた教育的課題:文献検討 上野 雪絵 日本看護医療学会雑誌 26巻 1号 pp. 37-46 (2024年6月30日) 日本看護医療学会
- 第4位 在宅で生活する認知症高齢者の家族介護者が認知症診断時と認知症診断後に抱いた心情 伊地田 妙香,渕田 英津子 日本看護医療学会雑誌 23巻 2号 pp. 37-48 (2021年12月31日) 日本看護医療学会
- 第5位 看護師の身体拘束解除の判断内容と課題 山幡 朗子,春田 佳代,伊藤 眞由美,城 憲秀,榎原 毅,久保 智英,鈴村 初子 日本看護医療学会雑誌 16巻 2号 pp. 60-66 (2014年12月31日) 日本看護医療学会
- 第6位 新人看護師が臨床1年目の経験を通して活用した看護基礎教育の学び─学士課程卒新人看護師の3事例 山本 純子,中本 明世 日本看護医療学会雑誌 19巻 1号 pp. 13-20 (2017年6月30日) 日本看護医療学会
- 第7位 新人看護師の離職につながる要因とそれを防ぐ要因 山口 曜子,徳永 基与子 日本看護医療学会雑誌 16巻 1号 pp. 51-58 (2014年6月30日) 日本看護医療学会
- 第8位 医療技術の発達が出産のあり方に与えた影響(第1報)—出産と医師・助産師の役割および協力関係の比較 濱松 加寸子 日本看護医療学会雑誌 5巻 1号 pp. 53-60 (2003年6月30日) 日本看護医療学会
- 第9位 看護師の共感的援助の過程と影響する要因の検討 上野 恭子,栗原 加代,水野 恵理子,山川 百合子,西川 浩昭 日本看護医療学会雑誌 11巻 2号 pp. 8-16 (2009年12月30日) 日本看護医療学会
- 第10位 診療看護師(NP)のコンピテンシーに係わる実践に関する文献検討 黒澤 昌洋 日本看護医療学会雑誌 25巻 1号 pp. 19-30 (2023年6月30日) 日本看護医療学会