バックナンバー ( 閲覧可 )
- 89巻(2025年)
- 88巻(2024年)
- 87巻(2023年)
- 86巻(2022年)
- 85巻(2021年)
- 84巻(2020年)
- 83巻(2019年)
- 82巻(2018年)
- 81巻(2017年)
- 80巻(2016年)
- 79巻(2015年)
- 78巻(2014年)
- 77巻(2013年)
- 76巻(2012年)
- 75巻(2011年)
- 74巻(2010年)
- 73巻(2009年)
- 72巻(2008年)
- 71巻(2007年)
- 70巻(2006年)
- 69巻(2005年)
- 68巻(2004年)
- 67巻(2003年)
- 66巻(2002年)
- 65巻(2001年)
- 64巻(2000年)
- 63巻(1999年)
- 62巻(1998年)
- 61巻(1997年)
- 60巻(1996年)
- 59巻(1995年)
- 58巻(1994年)
- 57巻(1993年)
- 56巻(1992年)
- 55巻(1991年)
- 54巻(1990年)
- 53巻(1989年)
- 52巻(1988年)
- 51巻(1987年)
- 50巻(1986年)
- 49巻(1985年)
- 48巻(1984年)
- 47巻(1983年)
- 46巻(1982年)
- 45巻(1981年)
- 44巻(1980年)
- 43巻(1979年)
- 42巻(1978年)
- 41巻(1977年)
- 40巻(1976年)
- 39巻(1975年)
- 38巻(1974年)
- 37巻(1973年)
- 36巻(1972年)
- 35巻(1971年)
- 34巻(1970年)
- 33巻(1969年)
- 32巻(1968年)
- 31巻(1967年)
- 30巻(1966年)
- 29巻(1965年)
- 28巻(1964年)
- 27巻(1963年)
- 26巻(1962年)
- 25巻(1961年)
- 24巻(1960年)
- 23巻(1959年)
- 22巻(1958年)
- 21巻(1957年)
- 20巻(1956年)
- 19巻(1956年)
- 18巻(1955年)
- 17巻(1955年)
- 16巻(1954年)
- 15巻(1954年)
- 14巻(1953年)
- 13巻(1953年)
- 12巻(1952年)
- 11巻(1952年)
- 10巻(1951年)
- 9巻(1951年)
- 8巻(1950年)
- 7巻(1950年)
- 6巻(1949年)
- 5巻(1949年,1948年)
- 4巻(1948年)
- 3巻(1948年,1947年)
- 2巻(1947年)
- 1巻(1947年,1946年)
文献閲覧数ランキング( 9月29日~10月5日)
- 第1位 自然界の放射線—国内外の自然放射線レベルと高線量地域の放射線量 床次 眞司,細田 正洋 公衆衛生 82巻 11号 pp. 809-815 (2018年11月15日) 医学書院
- 第2位 保健師活動のPRと学会活動 石川 貴美子,岩室 紳也 公衆衛生 68巻 5号 pp. 397-400 (2004年5月1日) 医学書院
- 第3位 日本の予防接種制度の変遷と今後の展望 岡部 信彦 公衆衛生 89巻 10号 pp. 844-851 (2025年10月15日) 医学書院
- 第4位 薬事法の改正―医療機器・再生医療等製品の実用化に向けて 古元 重和 公衆衛生 78巻 7号 pp. 501-504 (2014年7月15日) 医学書院
- 第5位 予防接種の費用対効果を考える 池田 俊也,五十嵐 中 公衆衛生 89巻 10号 pp. 860-865 (2025年10月15日) 医学書院
- 第6位 認知症の人の口を支える—歯科口腔保健の視点から 平野 浩彦 公衆衛生 89巻 6号 pp. 516-523 (2025年6月15日) 医学書院
- 第7位 予防接種事務のデジタル化の進捗状況と今後の展望 布施 祐希 公衆衛生 89巻 10号 pp. 852-859 (2025年10月15日) 医学書院
- 第8位 ワクチン忌避に関与する因子と今後の対策 齋藤 昭彦 公衆衛生 89巻 10号 pp. 881-889 (2025年10月15日) 医学書院
- 第9位 高齢者の社会的孤立の動向と今後の課題・論点 斉藤 雅茂 公衆衛生 89巻 4号 pp. 339-346 (2025年4月15日) 医学書院
- 第10位 日本における死亡・死因統計—特に高齢化に伴う不明確な死因の増加について 林 玲子 公衆衛生 89巻 2号 pp. 109-117 (2025年2月15日) 医学書院