バックナンバー ( 閲覧可 )
- 50巻(2022年)
- 49巻(2021年)
- 48巻(2020年)
- 47巻(2019年)
- 46巻(2018年)
- 45巻(2017年)
- 44巻(2016年)
- 43巻(2015年)
- 42巻(2014年)
- 41巻(2013年)
- 40巻(2012年)
- 39巻(2011年)
- 38巻(2010年)
- 37巻(2009年)
- 36巻(2008年)
- 35巻(2007年)
- 34巻(2006年)
- 33巻(2005年)
- 32巻(2004年)
- 31巻(2003年)
- 30巻(2002年)
- 29巻(2001年)
- 28巻(2000年)
- 27巻(1999年)
- 26巻(1998年)
- 25巻(1997年)
- 24巻(1996年)
- 23巻(1995年)
- 22巻(1994年)
- 21巻(1993年)
- 20巻(1992年)
- 19巻(1991年)
- 18巻(1990年)
- 17巻(1989年)
- 16巻(1988年)
- 15巻(1987年)
- 14巻(1986年)
- 13巻(1985年)
- 12巻(1984年,1983年)
- 11巻(1983年)
- 10巻(1982年)
- 9巻(1981年)
- 8巻(1980年)
- 7巻(1979年)
- 6巻(1978年)
- 5巻(1977年)
- 4巻(1976年)
- 3巻(1975年)
- 2巻(1974年)
- 1巻(1973年)
文献閲覧数ランキング( 8月8日~8月14日)
- 第1位 白血球 岡田 定 検査と技術 50巻 8号 pp. 802-807 (2022年8月1日) 医学書院
- 第2位 心筋トロポニンが陽性の場合には,心筋傷害と診断してよいですか? 石井 潤一 検査と技術 42巻 2号 pp. 154-158 (2014年2月1日) 医学書院
- 第3位 CMLではNAPスコアーが低値になる機序,急性転化時には上昇する機序について教えてください. 森 沙耶香,長谷川 寛雄 検査と技術 48巻 6号 pp. 614-615 (2020年6月1日) 医学書院
- 第4位 腎動脈エコー—観察のコツと評価法 藤崎 純 検査と技術 50巻 8号 pp. 822-830 (2022年8月1日) 医学書院
- 第5位 7 骨髄癌腫症 吉川 直之 検査と技術 43巻 10号 pp. 1032-1034 (2015年9月15日) 医学書院
- 第6位 カテキンの抗微生物効果 山崎 勉 検査と技術 31巻 8号 pp. 761-763 (2003年8月1日) 医学書院
- 第7位 新型コロナウイルスワクチンを理解する 林 智哉,石井 健 検査と技術 50巻 8号 pp. 784-788 (2022年8月1日) 医学書院
- 第8位 “しわ”にならない病理組織標本の作製の仕方 阿部 寛,五十嵐 功,小林 良光 検査と技術 36巻 5号 pp. 452-453 (2008年5月1日) 医学書院
- 第9位 見逃してはいけない!FDP値よりもD-dimer値が高くなる逆転乖離の現象—非特異反応による逆転乖離はメーカー各社の測定試薬によって異なる 叶内 和範,佐藤 牧子,田村 圭祐,森兼 啓太 検査と技術 50巻 8号 pp. 842-847 (2022年8月1日) 医学書院
- 第10位 14 骨髄異形成関連変化を伴う急性骨髄性白血病(AML-MRC) 常名 政弘 検査と技術 43巻 10号 pp. 888-891 (2015年9月15日) 医学書院