継続誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
- 59巻(2003年)
- 58巻(2002年)
- 57巻(2001年)
- 56巻(2000年)
- 55巻(1999年)
- 54巻(1998年)
- 53巻(1997年)
- 52巻(1996年)
- 51巻(1995年)
- 50巻(1994年)
- 49巻(1993年)
- 48巻(1992年)
- 47巻(1991年)
- 46巻(1990年)
- 45巻(1989年)
- 44巻(1988年)
- 43巻(1987年)
- 42巻(1986年)
- 41巻(1985年)
- 40巻(1984年)
- 39巻(1983年)
- 38巻(1982年)
- 37巻(1981年)
- 36巻(1980年)
- 35巻(1979年)
- 34巻(1978年)
- 33巻(1977年)
- 32巻(1976年)
- 31巻(1975年)
- 30巻(1974年)
- 29巻(1973年)
- 28巻(1972年)
- 27巻(1971年)
- 26巻(1970年)
- 25巻(1969年)
- 24巻(1968年)
- 23巻(1967年)
- 22巻(1966年)
- 21巻(1965年)
- 20巻(1964年)
- 19巻(1963年)
- 18巻(1962年)
- 17巻(1961年)
- 16巻(1960年)
- 15巻(1959年)
- 14巻(1958年)
- 13巻(1957年)
- 12巻(1956年)
- 11巻(1956年)
- 10巻(1955年)
- 9巻(1955年)
- 8巻(1954年)
- 7巻(1954年)
- 6巻(1953年)
- 5巻(1953年)
- 4巻(1952年)
- 3巻(1952年)
- 2巻(1951年)
- 1巻(1951年,1950年)
文献閲覧数ランキング( 1月30日~2月5日)
- 第1位 危険な整腸剤〔1〕 高橋 晄正 保健婦雑誌 33巻 2号 pp. 94-95 (1977年2月10日) 医学書院
- 第2位 プリシード・プロシードモデル 鳩野 洋子 保健婦雑誌 56巻 12号 pp. 1002-1003 (2000年11月25日) 医学書院
- 第3位 寝屋川保健所の保健婦達が今果たしつつあることは…… 藤田 里子,田平 フサ,小谷 和子,岡田 淳子,林崎 時子,藤原 君子,荒崎 雅子,尾崎 由子,大角 順子,香川 裕子,岡村 富美子,本谷 晃子,𠮷田 律子,港 清子 保健婦雑誌 34巻 5号 pp. 298-315 (1978年5月10日) 医学書院
- 第4位 学生の視点による地区踏査実習 池田 智子,美ノ谷 新子,松下 裕子,宮本 郁子,鈴木 琴子,浅野 祐子,杉下 知子 保健婦雑誌 59巻 10号 pp. 960-967 (2003年10月1日) 医学書院
- 第5位 三井鉱山に働く保健婦 伊藤 フミ子 保健婦雑誌 14巻 3号 pp. 33-36 (1958年3月10日) 医学書院
- 第6位 集団指導としての母親教室 加藤 幸子 保健婦雑誌 16巻 10号 pp. 37-40 (1960年10月10日) 医学書院
- 第7位 生体実験の生贄=大久野島の島民 旧大日本帝国陸軍毒ガス製造工場後始末記 落合 英秋 保健婦雑誌 26巻 9号 pp. 61-66 (1970年9月10日) 医学書院
- 第8位 公衆衛生活動と保健婦の誕生 斎藤 潔 保健婦雑誌 20巻 4号 pp. 8-12 (1964年4月10日) 医学書院
- 第9位 宗教と結核 アール・ケー・スタート 保健婦雑誌 3巻 1号 pp. 18-20 (1952年1月10日) 医学書院
- 第10位 【保健センターの取り組み】ビッグブックを使って/【地域の取り組み】乳児と一緒に楽しむ 島本 まり子,八幡浜市保健福祉センター 保健婦雑誌 59巻 6号 pp. 479-481 (2003年6月1日) 医学書院