継続誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
- 56巻(2002年)
- 55巻(2001年)
- 54巻(2000年)
- 53巻(1999年)
- 52巻(1998年)
- 51巻(1997年)
- 50巻(1996年)
- 49巻(1995年)
- 48巻(1994年)
- 47巻(1993年)
- 46巻(1992年)
- 45巻(1991年)
- 44巻(1990年)
- 43巻(1989年)
- 42巻(1988年)
- 41巻(1987年)
- 40巻(1986年)
- 39巻(1985年)
- 38巻(1984年)
- 37巻(1983年)
- 36巻(1982年)
- 35巻(1981年)
- 34巻(1980年)
- 33巻(1979年)
- 32巻(1978年)
- 31巻(1977年)
- 30巻(1976年)
- 29巻(1975年)
- 28巻(1974年)
- 27巻(1973年)
- 26巻(1972年,1971年)
- 25巻(1971年)
- 24巻(1970年)
- 23巻(1969年)
- 22巻(1968年)
- 21巻(1967年)
- 20巻(1966年)
- 19巻(1965年)
- 18巻(1964年)
- 17巻(1963年)
- 16巻(1962年)
- 15巻(1961年)
- 14巻(1960年)
- 13巻(1959年)
- 12巻(1958年)
- 11巻(1957年)
- 10巻(1956年)
- 9巻(1956年)
- 8巻(1955年)
- 7巻(1955年)
- 6巻(1954年)
- 5巻(1954年)
- 4巻(1953年)
- 3巻(1953年)
- 2巻(1952年)
- 1巻(1952年)
文献閲覧数ランキング( 12月16日~12月22日)
- 第1位 鷹司平通氏の死 野口 肇 助産婦雑誌 20巻 4号 pp. 48 (1966年4月1日) 医学書院
- 第2位 パニック状態になった産婦のケア—助産婦は産婦を尊重し,受けとめ,いつでも側に 片岡 弥恵子 助産婦雑誌 54巻 10号 pp. 879-883 (2000年10月25日) 医学書院
- 第3位 ラマーズ法が分娩に与える影響 中野 夏代,東 洋子,柴倉 昌美,盛田 博子,田口 貞子,河尻 節子,大沼 れい子 助産婦雑誌 38巻 9号 pp. 745-750 (1984年9月25日) 医学書院
- 第4位 Rubinの「母性役割の達成──その過程,モデル,引用される人物」を読んでみる 臼倉 桂子 助産婦雑誌 36巻 4号 pp. 293-305 (1982年4月25日) 医学書院
- 第5位 看護におけるニード 小玉 香津子 助産婦雑誌 42巻 9号 pp. 702-707 (1988年9月25日) 医学書院
- 第6位 今,看護者がニードについて再考すべきことは 岡部 恵子 助産婦雑誌 42巻 9号 pp. 708-715 (1988年9月25日) 医学書院
- 第7位 マタニティ・ブルーの褥婦の看護の留意点 筒井 潤子,仲村 美津江,奥間 美津子,平尾 静江 助産婦雑誌 47巻 5号 pp. 410-414 (1993年5月25日) 医学書院
- 第8位 ロンドンで"アクティブ・バース"を提唱する ジャネット・バラスカスさん ジュリー・ピアス,ジャネット・バラスカス 助産婦雑誌 43巻 2号 pp. 127-132 (1989年2月25日) 医学書院
- 第9位 「母子分離」の看護 平山 美子,西村 淑江 助産婦雑誌 49巻 2号 pp. 116-121 (1995年2月25日) 医学書院
- 第10位 授乳中の乳房の腫れとそのケア—乳房の緊満から乳腺炎まで 井村 真澄 助産婦雑誌 54巻 6号 pp. 486-492 (2000年6月25日) 医学書院