臨床経験
肺原発線毛性粘液結節性乳頭状腫瘍
瀬川 正孝
1
,
土岐 善紀
,
嶋田 喜文
,
達 宏樹
,
齊藤 勝彦
,
峠 正義
1富山市立富山市民病院 呼吸器外科
キーワード:
肺腫瘍
,
肺切除
,
免疫組織化学
,
ビデオ下胸腔鏡手術
,
胸部CT
,
線毛性粘液結節性乳頭状腫瘍
,
PET-CT検査
Keyword:
Positron Emission Tomography Computed Tomography
,
Immunohistochemistry
,
Lung Neoplasms
,
Pneumonectomy
,
Thoracic Surgery, Video-Assisted
pp.782-785
発行日 2017年8月1日
Published Date 2017/8/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00349.2017338841
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- サイト内被引用
42歳男。左肺異常陰影を主訴とした。胸部CTでは左下葉S9末梢に空洞様の低吸収域を伴う11×9mm大の不整形結節影を認め、PET-CTでは同結節に淡い集積を認めた。肺腺癌の疑いで胸腔鏡下左肺S9楔状切除にて腫瘍を摘出し、術中迅速病理で粘液性腺癌と診断されたため下葉切除とリンパ節郭清を追加した。病理組織学的に結節は肺胞腔内に粘液を充満し、粘液塊を囲む肺胞壁を裏打ちし、肺胞置換性に杯細胞を交えた気管支上皮が乳頭状に増生するのを認めた。上皮細胞は異型性に乏しく線毛細胞が混在していた。免疫組織学的検査では上皮細胞はTTF-1陽性であり、基底膜細胞配列の乱れを認めず、異型の乏しい上皮細胞が肺胞構造を置換して増生し、内部に粘液を充満している所見であり、標記の診断とした。術後2年経過して再発の徴候なく生存中である。
![](/cover/first?img=J00349.2017338841.png)
©Nankodo Co., Ltd., 2017