- フリーアクセス
- 文献概要
- 1ページ目
高齢社会から波及する様々な困難を解決する方策として,国は「地域包括ケアシステム」の検討を始めました.そもそも地域包括ケアシステムの原点は,広島県御調町(現尾道市)にある公立みつぎ総合病院で,リハビリテーションを受けて退院した患者さんが在宅復帰後に寝たきり状態になることを防ぐために「出前医療」を始めたのがきっかけでした.現在,同院の特別顧問である山口昇先生は,その原点の渦中におられた医師です.全国老人保健施設協会の会長に就かれていたころ,研究事業で何度かお目にかかりましたが,本当に優しそうな方で,その人間性を誰もが敬愛し,多くの方々に尊敬されていたことを改めて思い起こしました.今回の企画の中で,公立みつぎ総合病院リハビリテーション部の臂先生と三宅先生に執筆していただくことができ,嬉しく感じつつ,改めて地域包括ケアの原点を自然体で作り上げた山口先生の偉大さに感銘を受けております.
厚生労働省老健局老人保健課の井上先生は,地域包括ケアシステムに関することばかりでなく,リハビリテーションについても言及され,現状と課題についてわかりやすく述べております.超高齢社会に附随する様々な問題を解決する切り札を「地域包括ケア」とした意義,その中でのリハビリテーションのあり方など,訪問や通所,施設などに勤務する理学療法士にはぜひ読んでいただきたい部分です.また,植松光俊先生は,訪問活動を理学療法士が実施する上で直面する問題点を整理し,あるべき姿などについて率直に述べております.理学療法士の訪問は地域ニーズが高く,専門職からも重要性が叫ばれているにもかかわらず,現場では未だ不十分な面が多いのが現状です.本稿では,それらの解決に向けた日本理学療法士協会の活動も紹介されており,東日本大震災復興特区の取り組みなどは,今後の理学療法士の地域活動に大きく影響するものと期待しています.
Copyright © 2012, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.