増刊号 尿検査法
II.各論
13.ムコ多糖
ムコ多糖
本田 進
1
1近畿大学薬学部
pp.148-150
発行日 1992年5月15日
Published Date 1992/5/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543901100
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
ムコ多糖とは本来粘性のある多糖を意味していたがMeyerの提案によりアミノ糖を含む多糖を総称するようになった.最近ではグリコサミノグリカンの名称で呼ばれることが多い.ムコ多糖は蛋白コアと結合して存在し,この複合体はプロテオグリカンと呼ばれる.
尿中にはコンドロイチン硫酸A,B(別名デルマタン硫酸)およびC,ヘパラン硫酸,ケラタン硫酸などのムコ多糖が存在し,ケラタン硫酸を除く他のムコ多糖は,いずれもヘキソサミン残基とウロン酸残基が交互に繰り返し縮合した構造をもつ.ヘキソサミン残基はグルコサミンかガラクトサミンのいずれかであり,ウロン酸残基はグルクロン酸かイズロン酸のいずれかである.また,ヘキソサミンのアミノ基はアセチル化または硫酸化された状態で存在し,ヘキソサミン残基およびウロン酸残基の水酸基の一部は硫酸化されている.ケラタン硫酸ではウロン酸がなく,代わりにガラクトースが含まれている.それらの構造は表に要約する.
Copyright © 1992, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.