Japanese
English
症例報告
IgG4関連疾患と診断した両下腿皮膚潰瘍の1例
A case of bilateral lower leg ulcers diagnosed as IgG4-related diseases
権東 容秀
1,2
,
坪井 良治
1,2
,
内山 隆史
3
,
木口 英子
4
,
平野 宏文
1
,
原田 和俊
2
Masahide GONDO
1,2
,
Ryoji TSUBOI
1,2
,
Takashi UCHIYAMA
3
,
Hideko KIGUCHI
4
,
Hirofumi HIRANO
1
,
Kazutoshi HARADA
2
1戸田中央総合病院皮膚科
2東京医科大学病院皮膚科
3戸田中央総合病院心臓血管センター内科
4戸田中央総合病院病理診断科
1Division of Dermatology, Toda Central General Hospital, Toda, Japan
2Department of Dermatology, Tokyo Medical University, Tokyo, Japan
3Cardiovascular Center, Toda Central General Hospital, Toda, Japan
4Division of Diagnostic Pathology, Toda Central General Hospital, Toda, Japan
キーワード:
IgG4関連疾患
,
IgG4関連皮膚疾患
,
下腿潰瘍
Keyword:
IgG4関連疾患
,
IgG4関連皮膚疾患
,
下腿潰瘍
pp.403-408
発行日 2021年5月1日
Published Date 2021/5/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1412206385
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約 77歳,女性.10年前より下腿,足の潰瘍を繰り返していた.初診時,多発する足潰瘍と下腿結節を認めた.画像検査や生理機能検査で下肢の動脈性疾患や静脈性疾患は否定された.血液検査上もANCAは陰性で,膠原病を示唆する所見は認めなかったが,血清IgG 2,561mg/dl,血清IgG4 137mg/dlと高値を示した.皮膚生検にて血管炎の所見は認めなかったが,壊死を含む急性・慢性炎症像を認め,IgG4陽性細胞の浸潤が著明であった.CT画像検査にて肺に複数の結節陰影を認めた.以上よりIgG4関連疾患と診断した.PSL 20mg/日内服治療によりいずれの病変も消失し,血清IgG4値も低下した.難治性下肢潰瘍の鑑別診断は難しいが,他の臓器にも病変がある場合や血清IgGが高値の場合にはIgG4-RDの可能性も考え,IgG4値の測定や免疫組織学的検索も考慮しても良いと考えた.
Copyright © 2021, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.