今月の臨床 先天異常をどう診るか
画像診断でどこまでわかるか
4.妊娠中期以降の診断と異常の特徴—骨格,運動系(脊髄,四肢)
末原 則幸
1
1大阪府立母子保健総合医療センター産科
pp.38-41
発行日 1998年1月10日
Published Date 1998/1/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409903138
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
四肢の骨格の異常
胎児の四肢は妊娠8〜9週ですでに確認することができるが,計測が可能になるのは妊娠12週以後になる.さらに妊娠18週ころになると,手指の確認が可能になってくる.
大腿骨長(femur length:FL)や上腕骨長(humerus length:HL)の計測は,妊娠中期(おおよそ妊娠13週以後)以降においては,胎児成長度の評価のために欠かせない計測値である.骨の成長に異常がない場合はFLやHLは妊娠週数とよく相関する.しかし,ときに四肢が週数の標準値に比較して短く,四肢骨格の異常を疑うことも少なくない.一般にFLやHLが−2.0SD以下の場合には,四肢短縮症を疑う.多くの四肢短縮症では,妊娠20〜22週までにFLやHLが−2.0SD以下になることが多い.
Copyright © 1998, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.