書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

新 入門食品衛生学 改訂第4版

新 入門食品衛生学 改訂第4版
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 松岡 麻男 小田 隆弘 富田 雅弘 池田 光壱 玉記 雷太 藤原 永年 伊藤 裕才 津村 有紀 (著)

南江堂

電子版ISBN 978-4-524-27339-3

電子版発売日 2025年2月10日

ページ数 264

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-524-24875-9

印刷版発行年月 2025年2月

DOI https://doi.org/10.15106/9784524248759

書籍・雑誌概要

40年以上にわたり版を重ね、時代・社会の変貌に伴う食品衛生の動向に対応してきた好評テキストの改訂新版。コンパクトながら充実した解説で、栄養士・管理栄養士養成施設だけでなく食品の係る教育施設全般に対応。今改訂では、法規、統計データを最新のものに更新したほか、食品表示、食中毒事例、食品添加物などに関する記載を充実。

目次

【内容目次】1章 健康と食品衛生
 1 食品衛生の概念
 2 食品衛生の定義
 3 食品の安全性確保の概要
2章 食品衛生行政
 1 食品衛生行政の沿革
 2 行政システム
 3 対象と範囲
 4 食品衛生監視員と食品衛生管理者・食品衛
 5 食品衛生行政と食品等事業者
3章 食品衛生関連法規
 1 食品衛生に関連した主な法令
 2 食品衛生法
 3 食品衛生法が定める規格基準
 4 HACCP導入の原則的な義務化
 5 食品衛生法による営業関係の規定
 6 食品衛生法におけるリスクコミュニケーション
 7 食品表示法に基づく食品表示基準
 8 食品衛生に関する国際規格
4章 食品と微生物
 1 微生物の種類と性状
 2 微生物(細菌)の増殖と環境条件
 3 食品と微生物の関係
 4 変質の防止
5章 食品の変質とその防止
 1 変質の概要
 2 微生物による変質・腐敗
 3 化学的な変質・油脂の酸敗
 4 変質の防止
6章 食中毒
 1 食中毒の定義と分類
 2 食中毒の発生状況
 3 細菌性食中毒
 4 ウイルス性食中毒
 5 寄生虫性食中毒
 6 自然毒食中毒
 7 化学性食中毒
 8 マスターテーブル法
7章 食品の媒介による感染症
 1 感染症の分類
 2 経口感染症の概要
 3 経口感染症の感染経路
 4 主な消化器系感染症
 5 人獣共通感染症
8章 食品から感染する寄生虫
 1 寄生虫の概要
 2 野菜,果実,飲料水などから感染する
 3 魚介類から感染する寄生虫
 4 畜肉・獣肉から感染する寄生虫
 5 その他の食品から感染する寄生虫
9章 食品中の汚染物質
 1 概要
 2 カビ毒
 3 農薬等(農薬・動物用医薬品・飼料添加物)
 4 その他の環境由来汚染物質
 5 混入異物
10章 食品添加物
 1 食品添加物の役割
 2 食品添加物の安全性評価
 3 種類と用途
 4 食品に含まれる食品添加物の表示
11章 食品用の器具と容器包装
 1 定義・要件
 2 器具・容器包装の規格基準
 3 包装技法
 4 規制(法律・環境対策)
12章 食品衛生管理
 1 食中毒の防止
 2 HACCPによる食品の衛生管理
 3 食品取り扱い施設における一般衛生管理
 4 家庭における衛生管理
13章 食品の安全性問題
 1 輸入食品の安全性
 2 遺伝子組換え食品の安全性
 3 放射線照射食品の安全性
 4 ジビエの安全性
 5 フードディフェンス
参考図書
情報収集に役立つWebサイト
索引