書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

食品学I 改訂第4版

食品の化学・物性と機能性

食品学I 改訂第4版
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 和泉 秀彦 熊澤 茂則 (編)

南江堂

電子版ISBN 978-4-524-23451-6

電子版発売日 2025年2月24日

ページ数 194

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-524-23006-8

印刷版発行年月 2024年2月

DOI https://doi.org/10.15106/9784524230068

書籍・雑誌概要

食品の化学・物性と機能性についてわかりやすくまとめたテキスト.管理栄養士国家試験出題基準をふまえたうえで,食品学の基礎的内容をていねいに解説しているのが特徴.今改訂では,日本人の食事摂取基準(2020年版),日本食品標準成分表2020年版(八訂)に対応したほか練習問題・解答を解きやすく精査した.姉妹書の食品学IIとの併用により効果的な学習が可能.

目次

【内容目次】
1章 序論
 1 人間と食品(食べ物)
 2 食文化と食生活
 3 食生活と健康
 4 食糧と環境問題
2章 食品の主要成分
 A 水分
  1 原子,分子,イオン
  2 水のかたち
  3 食品中の水の状態と働き
  4 食品の冷凍と加熱
 B たんぱく質
  1 アミノ酸
  2 たんぱく質の構造
  3 たんぱく質の分類
  4 たんぱく質の性質
  5 たんぱく質の変性
  6 たんぱく質の栄養価
  7 食品の品質に関与する酵素
 C 炭水化物
  1 単糖
  2 オリゴ糖(少糖)
  3 多糖
  4 糖誘導体
 D 脂質
  1 脂質の種類
  2 油脂の物理化学的性質と試験法
  3 脂質の酸化
  4 脂質と栄養
 E ビタミン
  1 ビタミンの分類
  2 脂溶性ビタミン
  3 水溶性ビタミン
 F ミネラル(無機質)
  1 多量ミネラル
  2 微量ミネラル
3章 食品の嗜好成分
 A 色の成分
  1 植物性色素
  2 動物性色素
  3 アミノ-カルボニル反応(メイラード反応)で生成する色素
 B 味の成分
  1 味の感覚
  2 味覚成分
 C 香りの成分
  1 匂いの感覚
  2 植物性食品の香り
  3 動物性食品の匂い
  4 食品の加熱香気
4章 食品成分の反応
 A 化学的変化
  1 アミノカルボニル反応
  2 カラメル化反応
  3 食肉加工品における亜硝酸塩の反応
 B 酵素的変化
  1 酵素と酵素反応
  2 食品の品質に関与する酵素
  3 食品生産および加工への酵素の利用
5章 食品の物性
 1 食品物性とテクスチャー
 2 コロイドの科学
 3 レオロジーと力学物性
 4 食品のテクスチャー
6章 食品の機能性
 A 食品の機能
  1 生体調節機能の分類
  2 食品中の三次機能成分
 B 保健機能食品
  1 食品表示法と保健機能食品
  2 特定保健用食品
  3 栄養機能食品
  4 機能性表示食品
参考図書
練習問題の解答
索引