Japanese
English
特集 災害支援経験から学ぶ災害への備え
被災地の高齢者介護福祉施設においてケアを継続することの必要性と課題
Needs and Issues of Continuing Care in Elderly Care Facilities in Disaster-affected Areas
松岡 千代
1
Chiyo Matsuoka
1
1甲南女子大学看護リハビリテーション学部
1Konan Women's University,Faculty of Nursing and Rehabilitation
pp.21-24
発行日 2024年7月31日
Published Date 2024/7/31
- 販売していません
- Abstract 文献概要
- 参考文献 Reference
2024年1月1日に発生した能登半島地震から半年以上が過ぎた.災害復興は道なかばではあるが,仮設住宅建設も進み避難所で暮らしていた人の住まいの確保が進んでいる状況である.
本稿の主題は,被災地の介護保険施設を含む高齢者介護福祉施設への継続的な支援について,能登半島地震の被災地での支援活動の一端を紹介しながら,その必要性と課題を提示することである.その前に本主題に関連する高齢者の災害関連死と,能登半島地震で実施された1.5次・2次避難の概要について述べる.
Copyright © 2024, Japan Academy of Gerontological Nursing All rights reserved.