バックナンバー ( 閲覧可 )
- 30巻(2025年)
- 29巻(2024年)
- 28巻(2024年,2023年)
- 27巻(2023年,2022年)
- 26巻(2022年,2021年)
- 25巻(2021年,2020年)
- 24巻(2020年,2019年)
- 23巻(2019年,2018年)
- 22巻(2018年,2017年)
- 21巻(2017年,2016年)
- 20巻(2016年,2015年)
- 19巻(2015年,2014年)
- 18巻(2014年,2013年)
- 17巻(2013年,2012年)
- 16巻(2012年,2011年)
- 15巻(2011年)
- 14巻(2010年)
- 13巻(2009年,2008年)
- 12巻(2008年,2007年)
- 11巻(2007年,2006年)
- 10巻(2006年,2005年)
- 9巻(2005年,2004年)
- 8巻(2004年,2003年)
- 7巻(2003年,2002年)
- 6巻(2001年)
- 5巻(2000年)
- 4巻(1999年)
- 3巻(1998年)
- 2巻(1997年)
- 1巻(1996年)
文献閲覧数ランキング( 9月15日~9月21日)
- 第1位 介護老人福祉施設における車いす使用高齢者のリスクとリスク因子に関する看護師の理解 外村 昌子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 20巻 1号 pp. 97-104 (2015年6月30日) 日本老年看護学会
- 第2位 認知症高齢者に対する回想法の意義と有効性—海外文献を通して 田髙 悦子,金川 克子,天津 栄子,佐藤 弘美,酒井 郁子,細川 淳子,高道 香織,伊藤 麻美子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 9巻 2号 pp. 56-63 (2005年3月15日) 日本老年看護学会
- 第3位 終末期高齢がん患者のその人らしさを支える看護実践 内田 絵美子,加藤 真紀,原 祥子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 27巻 1号 pp. 80-87 (2022年7月31日) 日本老年看護学会
- 第4位 急性期病院における身体拘束の解除に向けた看護実践—ケアガイド「高齢者ケア〜大切にしたい6つのこと〜」を用いて 佐藤 加奈子,田屋 香 日本老年看護学会誌(老年看護学) 24巻 2号 pp. 44-48 (2020年1月31日) 日本老年看護学会
- 第5位 高齢者の「尊厳」と「安全」を守る—急性期病院における身体拘束ゼロ病棟達成の取り組み 佐藤 晶子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 24巻 1号 pp. 25-31 (2019年7月31日) 日本老年看護学会
- 第6位 認知症高齢者のもてる力に着目した看護 住若 智子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 22巻 1号 pp. 24-28 (2017年7月31日) 日本老年看護学会
- 第7位 中小規模病院の一般病床における看護職の高齢者の身体拘束を開始するきっかけと判断理由 渡邊 智子,齋藤 美華 日本老年看護学会誌(老年看護学) 26巻 1号 pp. 105-113 (2021年7月31日) 日本老年看護学会
- 第8位 BPSDを示した認知症高齢者への看護実践—妄想と攻撃的行為がある認知症患者の心理的状況の理解と対人関係の構築 中川 かおり 日本老年看護学会誌(老年看護学) 24巻 2号 pp. 49-54 (2020年1月31日) 日本老年看護学会
- 第9位 高齢者におけるLife Reviewの概念分析 山本 由子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 18巻 2号 pp. 85-94 (2014年3月20日) 日本老年看護学会
- 第10位 内科病棟看護師に対するせん妄看護に関する複合的教育の効果―講義・事例検討・グループワークおよびシミュレーションを組み合わせた教育 勅使川原 元,杉山 文香,桑山 愛未,中村 真緒,川井 伸恵,恵川 綾子,箕浦 哲嗣,百瀬 由美子 日本老年看護学会誌(老年看護学) 27巻 2号 pp. 47-55 (2023年1月31日) 日本老年看護学会