バックナンバー ( 閲覧可 )
- 27巻(2025年)
- 26巻(2025年,2024年)
- 25巻(2024年,2023年)
- 24巻(2023年,2022年)
- 23巻(2022年,2021年)
- 22巻(2021年,2020年)
- 21巻(2020年,2019年)
- 20巻(2019年,2018年)
- 19巻(2018年,2017年)
- 18巻(2017年,2016年)
- 17巻(2016年,2015年)
- 16巻(2015年,2014年)
- 15巻(2014年,2013年)
- 14巻(2013年,2012年)
- 13巻(2012年,2011年)
- 12巻(2011年,2010年)
- 11巻(2010年,2009年)
- 10巻(2009年,2008年)
- 9巻(2008年,2007年)
- 8巻(2007年,2006年)
- 7巻(2006年,2005年)
- 6巻(2005年,2004年)
- 5巻(2003年)
- 4巻(2002年)
- 3巻(2001年)
- 2巻(2000年)
- 1巻(1999年)
文献閲覧数ランキング( 10月6日~10月12日)
- 第1位 少子高齢化・人口減少社会における災害対応の課題と学会の役割 酒井 明子,増野 園惠,藤田 さやか,佐々木 久美子,網木 政江,宮前 繁,室崎 益輝 日本災害看護学会誌 26巻 3号 pp. 58-78 (2025年5月31日) 日本災害看護学会
- 第2位 災害によってもたらされる子どもへの影響の文献的検討—発達段階ごとにみられる心理的特徴 佐藤 寿哲 日本災害看護学会誌 16巻 2号 pp. 56-65 (2014年12月31日) 日本災害看護学会
- 第3位 被災自治体保健師が災害対応を行うにあたり生じる公私間の葛藤 花井 詠子,佐藤 奈保 日本災害看護学会誌 26巻 2号 pp. 4-18 (2024年12月31日) 日本災害看護学会
- 第4位 福祉避難所で行われた在宅高齢者に対する看護支援 塩満 芳子,松成 裕子 日本災害看護学会誌 25巻 3号 pp. 105-117 (2024年5月31日) 日本災害看護学会
- 第5位 災害急性期における看護師の他職種との連携に関する研究—連携の促進要因と阻害要因に焦点をあてて 野島 敬祐,藤原 正恵,河原 宣子 日本災害看護学会誌 17巻 2号 pp. 12-21 (2015年12月31日) 日本災害看護学会
- 第6位 新潟県内医療的ケア児の養育者における災害への備えの実態調査 小林 宏至,田中 美央 日本災害看護学会誌 25巻 2号 pp. 66-76 (2023年12月31日) 日本災害看護学会
- 第7位 東日本大震災発災7〜9か月後に保護者が捉えた幼児の心身症状の実態と保護者のPTSD関連症状との関連 三上 千佳子,遠藤 昭美,大池 真樹 日本災害看護学会誌 25巻 3号 pp. 71-82 (2024年5月31日) 日本災害看護学会
- 第8位 サバイバー・ギルド:災害後の人々の心を理解するために アンダーウッド パトリシア 日本災害看護学会誌 7巻 2号 pp. 23-30 (2005年12月31日) 日本災害看護学会
- 第9位 県保健所と市町で実施した災害に備えた保健活動の合同研修の効果についての探索的研究 野澤 幸江,林 裕美,山田 和正,室谷 健太 日本災害看護学会誌 22巻 3号 pp. 99-110 (2021年5月31日) 日本災害看護学会
- 第10位 自然災害で死別を経験した家族の特徴と看護介入に関する文献検討 野島 真美,Hastoro Dwinantoaji 日本災害看護学会誌 21巻 2号 pp. 76-88 (2019年12月31日) 日本災害看護学会