バックナンバー ( 閲覧可 )
- 27巻(2025年)
 - 26巻(2025年,2024年)
 - 25巻(2024年,2023年)
 - 24巻(2023年,2022年)
 - 23巻(2022年,2021年)
 - 22巻(2021年,2020年)
 - 21巻(2020年,2019年)
 - 20巻(2019年,2018年)
 - 19巻(2018年,2017年)
 - 18巻(2017年,2016年)
 - 17巻(2016年,2015年)
 - 16巻(2015年,2014年)
 - 15巻(2014年,2013年)
 - 14巻(2013年,2012年)
 - 13巻(2012年,2011年)
 - 12巻(2011年,2010年)
 - 11巻(2010年,2009年)
 - 10巻(2009年,2008年)
 - 9巻(2008年,2007年)
 - 8巻(2007年,2006年)
 - 7巻(2006年,2005年)
 - 6巻(2005年,2004年)
 - 5巻(2003年)
 - 4巻(2002年)
 - 3巻(2001年)
 - 2巻(2000年)
 - 1巻(1999年)
 
文献閲覧数ランキング( 10月27日~11月2日)
      - 第1位 東日本大震災の災害急性期におけるDMATの活動システムの分析 野原 正美 日本災害看護学会誌 25巻 2号 pp. 17-27 (2023年12月31日) 日本災害看護学会
 - 第2位 近畿圏内の災害派遣医療チームに所属する看護師の自然災害急性期における体験—平成28年(2016年)熊本地震の場合 木下 まゆみ 日本災害看護学会誌 24巻 2号 pp. 4-16 (2022年12月31日) 日本災害看護学会
 - 第3位 災害急性期における看護師の他職種との連携に関する研究—連携の促進要因と阻害要因に焦点をあてて 野島 敬祐,藤原 正恵,河原 宣子 日本災害看護学会誌 17巻 2号 pp. 12-21 (2015年12月31日) 日本災害看護学会
 - 第4位 放射線災害看護の教育内容を包含した「災害看護学」モデルシラバスの作成 佐藤 美佳 日本災害看護学会誌 22巻 2号 pp. 88-99 (2020年12月31日) 日本災害看護学会
 - 第5位 東日本大震災で支援活動を展開した看護師の心理状況とその背景 松清 由美子,上平 悦子 日本災害看護学会誌 15巻 2号 pp. 15-24 (2013年12月25日) 日本災害看護学会
 - 第6位 国内看護系大学学士課程における災害看護教育の実態調査—2022年度Webシラバスレビューより 田中 加苗 日本災害看護学会誌 26巻 3号 pp. 4-15 (2025年5月31日) 日本災害看護学会
 - 第7位 看護基礎教育における災害看護に関する教育体制等の現状と課題—全国実態調査から 佐藤 美佳 日本災害看護学会誌 22巻 3号 pp. 85-98 (2021年5月31日) 日本災害看護学会
 - 第8位 災害急性期における看護の倫理的課題に関する文献検討 鈴木 千琴,田中 加苗,藤井 愛海,中島 麻紀,原 朱美,中山 洋子,南 裕子,片田 範子 日本災害看護学会誌 24巻 2号 pp. 17-30 (2022年12月31日) 日本災害看護学会
 - 第9位 災害リスクコミュニケーション ~災害リスクの対応と災害リスクコミュニケーション要素の実態調査~ 山田 覚,木下 真里,畦地 博子,久保田 聰美,川本 美香 日本災害看護学会誌 24巻 3号 pp. 48-63 (2023年5月31日) 日本災害看護学会
 - 第10位 全国の避難行動要支援者計画の実態調査—災害関連死を予防する個別避難計画に向けて 小林 賢吾,古屋 裕美,佐々木 康介,香川 真実,酒井 彰久,髙村 ゆ希,松田 朋子,宮前 繁,神原 咲子 日本災害看護学会誌 24巻 3号 pp. 64-75 (2023年5月31日) 日本災害看護学会
 

