バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 7月7日~7月13日)
- 第1位 News&Topics 「障害」から「症」へ—DSM-5からDSM-5-TRへ、何が変わった? 精神看護 26巻 5号 pp. 482-483 (2023年9月15日) 医学書院
- 第2位 『傷の声』—複雑性PTSD、自分を傷つける人の真実を読む—衝撃とともに、さまざまなことを考えさせられる本だった/私の「傷の声」も聞こえてきた 宮地 尚子,星野 概念 精神看護 28巻 2号 pp. 146-157 (2025年3月15日) 医学書院
- 第3位 1 「Iメッセージで話す」ことが壊れた家族関係を変える 信田 さよ子 精神看護 28巻 4号 pp. 277-285 (2025年7月15日) 医学書院
- 第4位 扉 精神看護 28巻 4号 pp. 276 (2025年7月15日) 医学書院
- 第5位 知っておきたい精神科看護師の道徳的傷つき 松枝 美智子 精神看護 28巻 4号 pp. 316-321 (2025年7月15日) 医学書院
- 第6位 3 Iメッセージで返すことで生じる違いを体験する 精神看護 28巻 4号 pp. 289-290 (2025年7月15日) 医学書院
- 第7位 「反」から「半」へ—当事者研究という静かな革命 松本 卓也 精神看護 28巻 3号 pp. 234-241 (2025年5月15日) 医学書院
- 第8位 なぜ中井久夫は、自らの論の体系化を拒んだのか? 渡辺 祐真 精神看護 28巻 4号 pp. 322-329 (2025年7月15日) 医学書院
- 第9位 ペプロウの対人関係論を、臨床の実践に落とし込んで理解しよう 小林 信 精神看護 20巻 6号 pp. 552-561 (2017年11月15日) 医学書院
- 第10位 慢性統合失調症患者への病識の獲得を目的とした認知行動療法 三上 勇気 精神看護 13巻 3号 pp. 22-32 (2010年5月15日) 医学書院