バックナンバー ( 閲覧可 )
- 74巻(2010年)
- 73巻(2009年)
- 72巻(2008年)
- 71巻(2007年)
- 70巻(2006年)
- 69巻(2005年)
- 68巻(2004年)
- 67巻(2003年)
- 66巻(2002年)
- 65巻(2001年)
- 64巻(2000年)
- 63巻(1999年)
- 62巻(1998年)
- 61巻(1997年)
- 60巻(1996年)
- 59巻(1995年)
- 58巻(1994年)
- 57巻(1993年)
- 56巻(1992年)
- 55巻(1991年)
- 54巻(1990年)
- 53巻(1989年)
- 52巻(1988年)
- 51巻(1987年)
- 50巻(1986年)
- 49巻(1985年)
- 48巻(1984年)
- 47巻(1983年)
- 46巻(1982年)
- 45巻(1981年)
- 44巻(1980年)
- 43巻(1979年)
- 42巻(1978年)
- 41巻(1977年)
- 40巻(1976年)
- 39巻(1975年)
- 38巻(1974年)
- 37巻(1973年)
- 36巻(1972年)
- 35巻(1971年)
- 34巻(1970年)
- 33巻(1969年)
- 32巻(1968年)
- 31巻(1967年)
- 30巻(1966年)
- 29巻(1965年)
- 28巻(1964年)
- 27巻(1963年)
- 26巻(1962年)
- 25巻(1961年)
- 24巻(1960年)
- 23巻(1959年)
- 22巻(1958年)
- 21巻(1957年)
- 20巻(1956年)
- 19巻(1956年)
- 18巻(1955年)
- 17巻(1955年)
- 16巻(1954年)
- 15巻(1954年)
- 14巻(1953年)
- 13巻(1953年)
- 12巻(1952年)
- 11巻(1952年)
- 10巻(1951年)
- 9巻(1951年)
- 8巻(1950年)
- 7巻(1950年)
- 6巻(1949年)
- 5巻(1949年)
- 4巻(1948年)
- 3巻(1948年,1947年)
- 2巻(1947年)
- 1巻(1947年,1946年)
文献閲覧数ランキング( 1月30日~2月5日)
- 第1位 人工呼吸器装着患者の呼吸理学療法 上村 洋充,眞渕 敏 看護学雑誌 68巻 8号 pp. 770-774 (2004年8月1日) 医学書院
- 第2位 疼痛と看護—術後疼痛を中心として 清 滋子,伊藤 やす子 看護学雑誌 32巻 10号 pp. 82-85 (1968年10月1日) 医学書院
- 第3位 呼吸リハビリテーションと看護―その意義と適応 佐野 裕子 看護学雑誌 68巻 8号 pp. 730-733 (2004年8月1日) 医学書院
- 第4位 小児期(2)—幼少女児の性器疾患 鈴木 秋悦 看護学雑誌 39巻 6号 pp. 619-622 (1975年6月1日) 医学書院
- 第5位 長期人工呼吸器離脱患者の看護 二宮 道子,北島 満子,坂本 百合子,角 美紀子,木村 まきえ,篠沢 美佐枝 看護学雑誌 42巻 1号 pp. 56-60 (1978年1月1日) 医学書院
- 第6位 看護手順はなぜ必要か 高橋 百合子 看護学雑誌 26巻 6号 pp. 35-37 (1962年6月15日) 医学書院
- 第7位 「根拠に基づいた看護」は可能か 道又 元裕 看護学雑誌 65巻 3号 pp. 235-239 (2001年3月1日) 医学書院
- 第8位 新興宗教 高木 隆郎 看護学雑誌 28巻 5号 pp. 85-87 (1964年5月1日) 医学書院
- 第9位 家族関係の葛藤をめぐる家族援助 渡辺 裕子,鈴木 和子 看護学雑誌 60巻 3号 pp. 250-253 (1996年3月1日) 医学書院
- 第10位 看護師が行う口腔ケア―現状と課題 岩渕 博史 看護学雑誌 74巻 9号 pp. 38-44 (2010年9月1日) 医学書院