バックナンバー ( 閲覧可 )
- 44巻(2024年)
- 43巻(2023年)
- 42巻(2022年)
- 41巻(2021年)
- 40巻(2020年)
- 39巻(2019年)
- 38巻(2018年)
- 37巻(2017年)
- 36巻(2016年)
- 35巻(2015年)
- 34巻(2014年)
- 33巻(2013年)
- 32巻(2012年)
- 31巻(2011年)
- 30巻(2010年)
- 29巻(2009年)
- 28巻(2008年)
- 27巻(2007年)
- 26巻(2006年)
- 25巻(2005年)
- 24巻(2004年)
- 23巻(2003年)
- 22巻(2002年)
- 21巻(2001年)
- 20巻(2000年)
- 19巻(1999年)
- 18巻(1998年)
- 17巻(1997年)
- 16巻(1996年)
- 15巻(1995年)
- 14巻(1994年)
- 13巻(1993年)
- 12巻(1992年)
- 11巻(1991年)
- 10巻(1990年)
- 9巻(1989年)
- 8巻(1988年)
- 7巻(1987年)
- 6巻(1986年)
- 5巻(1985年)
- 4巻(1984年)
- 3巻(1983年)
- 2巻(1982年)
文献閲覧数ランキング( 10月13日~10月19日)
- 第1位 看護学生の精神健康度に影響する実行機能因子の検討 藤原 浩子,松村 京子 日本看護科学会誌 44巻 1号 pp. 1038-1047 (2024年12月31日) 日本看護科学学会
- 第2位 看護学生のバーンアウト予防に対するセルフ・コンパッション介入の効果検討 田辺 紗矢佳,宮里 琉真,波光 涼風,松本 美涼,重松 潤,神原 広平,町野 彰彦,竹林 実,尾形 明子 日本看護科学会誌 44巻 1号 pp. 239-248 (2024年12月31日) 日本看護科学学会
- 第3位 終末期の訪問看護における時期別の期間と訪問頻度の違い―がんとがん以外の事例の比較 佐藤 泉,山本 則子,竹森 志穂,平野 優子,宮田 乃有,深堀 浩樹,上野 まり,柏木 聖代,木全 真理,山田 雅子 日本看護科学会誌 31巻 1号 pp. 68-76 (2011年3月20日) 日本看護科学学会
- 第4位 カオス解析を用いた看護学生を対象とするマインドフルネス呼吸法の評価 藤後 栄一,村松 歩,水野(松本) 由子 日本看護科学会誌 43巻 1号 pp. 203-214 (2023年12月31日) 日本看護科学学会
- 第5位 急性期病院で働く看護師のフォロワーシップの内容分析 吉田 和美,飯島 佐知子,野崎 真奈美 日本看護科学会誌 41巻 1号 pp. 832-840 (2021年12月31日) 日本看護科学学会
- 第6位 看護師の自律的な臨床判断が磨かれるプロセス 杉山 祥子,朝倉 京子 日本看護科学会誌 37巻 1号 pp. 141-149 (2017年12月31日) 日本看護科学学会
- 第7位 自然災害に対する病院看護部の備え測定尺度の開発—信頼性と妥当性の検討 西上 あゆみ 日本看護科学会誌 35巻 1号 pp. 257-266 (2015年12月31日) 日本看護科学学会
- 第8位 出産体験自己評価尺度の作成とその信頼性・妥当性の検討 常盤 洋子,今関 節子 日本看護科学会誌 20巻 1号 pp. 1-9 (2000年3月31日) 日本看護科学学会
- 第9位 病院で死を迎える終末期がん患者の家族の添う体験 篠塚 裕子,稲垣 美智子 日本看護科学会誌 27巻 2号 pp. 71-79 (2007年6月20日) 日本看護科学学会
- 第10位 看護師における共感疲労の概念分析 温井 由美,山田 忍,水田 真由美,宮井 信行 日本看護科学会誌 43巻 1号 pp. 919-929 (2023年12月31日) 日本看護科学学会