継続誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
- 59巻(2003年)
- 58巻(2002年)
- 57巻(2001年)
- 56巻(2000年)
- 55巻(1999年)
- 54巻(1998年)
- 53巻(1997年)
- 52巻(1996年)
- 51巻(1995年)
- 50巻(1994年)
- 49巻(1993年)
- 48巻(1992年)
- 47巻(1991年)
- 46巻(1990年)
- 45巻(1989年)
- 44巻(1988年)
- 43巻(1987年)
- 42巻(1986年)
- 41巻(1985年)
- 40巻(1984年)
- 39巻(1983年)
- 38巻(1982年)
- 37巻(1981年)
- 36巻(1980年)
- 35巻(1979年)
- 34巻(1978年)
- 33巻(1977年)
- 32巻(1976年)
- 31巻(1975年)
- 30巻(1974年)
- 29巻(1973年)
- 28巻(1972年)
- 27巻(1971年)
- 26巻(1970年)
- 25巻(1969年)
- 24巻(1968年)
- 23巻(1967年)
- 22巻(1966年)
- 21巻(1965年)
- 20巻(1964年)
- 19巻(1963年)
- 18巻(1962年)
- 17巻(1961年)
- 16巻(1960年)
- 15巻(1959年)
- 14巻(1958年)
- 13巻(1957年)
- 12巻(1956年)
- 11巻(1956年)
- 10巻(1955年)
- 9巻(1955年)
- 8巻(1954年)
- 7巻(1954年)
- 6巻(1953年)
- 5巻(1953年)
- 4巻(1952年)
- 3巻(1952年)
- 2巻(1951年)
- 1巻(1951年,1950年)
文献閲覧数ランキング( 10月27日~11月2日)
- 第1位 虐待する加害者のさまざまなタイプと対応の基本 徳永 雅子 保健婦雑誌 54巻 8号 pp. 620-625 (1998年8月10日) 医学書院
- 第2位 医療保険制度および医療提供体制の抜本改革の方向—医療提供体制を中心に 関山 昌人 保健婦雑誌 54巻 3号 pp. 180-183 (1998年3月10日) 医学書院
- 第3位 胃癌検診受診率向上にむけての取り組み 中西 富士子,斉藤 美恵子,笠原 はるみ,長井 コト,川又 紀子,榊原 通子,飯島 恵子,安部 理 保健婦雑誌 43巻 8号 pp. 734-737 (1987年8月10日) 医学書院
- 第4位 求めてやまなかったものとの邂逅 上野 礼子 保健婦雑誌 41巻 12号 pp. 983 (1985年12月10日) 医学書院
- 第5位 中国の人口と人口抑制運動 大川 きく 保健婦雑誌 28巻 6号 pp. 49-53 (1972年6月10日) 医学書院
- 第6位 社会保険保険給付一覧表 保健婦雑誌 14巻 4号 (1958年4月10日) 医学書院
- 第7位 ニューフェイスへの期待 吉田 幸永 保健婦雑誌 26巻 6号 pp. 64 (1970年6月10日) 医学書院
- 第8位 健康教育ルネサンス—「健康教育」「健康学習」を超えて 石井 敏弘,岩永 俊博 保健婦雑誌 51巻 12号 pp. 937-944 (1995年12月10日) 医学書院
- 第9位 中性洗剤についての考え方 小谷 新太郎 保健婦雑誌 23巻 9号 pp. 46-50 (1967年9月10日) 医学書院
- 第10位 地方公共団体の予算 黒田 武一郎 保健婦雑誌 51巻 10号 pp. 828-831 (1995年10月10日) 医学書院

