Japanese
English
特集 健康食品・サプリメントによる健康被害を防ぐ
健康食品・保健機能食品の安全性担保に対する一般社団法人健康食品産業協議会の活動
Activities of Japan Alliance of Health Food Associations to ensure food safety of health foods and foods with health function
西村 栄作
1,2
Eisaku NISHIMURA
1,2
1一般社団法人健康食品産業協議会
2森永製菓株式会社
キーワード:
健康食品産業協議会(JAOHFA)
,
機能性表示食品
,
健康被害情報
Keyword:
健康食品産業協議会(JAOHFA)
,
機能性表示食品
,
健康被害情報
pp.1153-1158
発行日 2025年9月20日
Published Date 2025/9/20
DOI https://doi.org/10.32118/ayu294121153
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
機能性表示食品は制度開始から10年が経過し,市場規模は顕著に拡大している.しかし,最近の健康被害に関する措置命令や,小林製薬株式会社の紅麹製品による問題が発生したことにより,消費者の信頼が揺らいでいる.これを受けて消費者庁は早急に制度改正を行い,法的な枠組みを一層強化した.一般社団法人健康食品産業協議会(JAOHFA)は,健康食品に関する各団体の意見を集約し,行政への提言を行うことを主な目的とし,業界自主基準の策定や制度運用の改善に尽力している.分科会活動や委員会活動を通じて広報活動や業界自主基準の策定が進められ,各分科会では約200名のメンバーが参加している.特に安全性分科会では,体調変化や健康被害に対する事業者の責任を重視し,消費者信頼の回復を目指している.今後,JAOHFAは制度改善への提言,業界自主基準の策定,制度の啓発活動を継続し,消費者満足度の向上を目指す.また,外部との連携を強化し,専門的な知見を取り入れつつ制度の信頼性確保を推進する方針を掲げていく.これらの積極的な取り組みを通じて,業界の健全な発展と消費者の安全が一層確保されることが期待される.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.