Japanese
English
特集 健康食品・サプリメントによる健康被害を防ぐ
健康食品をめぐるリスクコミュニケーションのあり方
-――医療従事者と生活者の役割から考える
Risk communication on health foods
――Perspectives on the roles of healthcare professionals and consumers
堀 里子
1
Satoko HORI
1
1慶應義塾大学薬学部医薬品情報学講座
キーワード:
健康食品
,
リスクコミュニケーション
,
医療従事者
,
エンゲージメント
,
健康被害
Keyword:
健康食品
,
リスクコミュニケーション
,
医療従事者
,
エンゲージメント
,
健康被害
pp.1159-1162
発行日 2025年9月20日
Published Date 2025/9/20
DOI https://doi.org/10.32118/ayu294121159
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
健康志向の高まりに伴い健康食品の利用が広がっている一方で,科学的根拠や品質管理の不確実性,情報の氾濫が生活者の適切な判断を難しくしている.また,患者の健康食品の利用状況が医療現場に十分共有されず,相互作用や健康被害への対応が遅れるリスクもある.本稿では,健康食品に関わる制度や現場の課題を整理し,医療従事者が果たすべき役割と生活者の主体的な関与の重要性を論じる.さらに,薬局や地域資源,オンライン相談など多様なチャネルを活用した双方向かつ多層的なリスクコミュニケーション,健康被害の迅速な報告体制の必要性,行政・医療従事者・生活者間が協働して進める持続的な取り組みの方向性について展望する.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.