特集 最近の胃瘻の話題
逆流防止手術を伴った胃瘻造設後の胃の位置による胃排泄能
松久保 眞
1,2
,
緒方 将人
1
,
長野 綾香
2
,
村上 雅一
2
,
矢野 圭輔
2
,
杉田 光士郎
2
,
大西 峻
2
,
山田 耕嗣
2
,
鳥飼 源史
1
,
家入 里志
2
Makoto Matsukubo
1,2
,
Masato Ogata
1
,
Ayaka Nagano
2
,
Masakazu Murakami
2
,
Keisuke Yano
2
,
Koshiro Sugita
2
,
Shun Onishi
2
,
Koji Yamada
2
,
Motohumi Torikai
1
,
Satoshi Ieiri
2
1鹿児島市立病院小児外科
2鹿児島大学学術研究院小児外科学分野
pp.373-377
発行日 2025年4月25日
Published Date 2025/4/25
DOI https://doi.org/10.24479/ps.0000001160
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
重症心身障碍児(以下,重心児)は,自律神障害や体幹の変形などにより上部消化管運動障害をきたし,胃食道逆流症(gastroesophgeal reflux disease:GERD)を発症することが多い。GERDを伴う重心児に対しては,逆流防止手術が有効である1~3)が,術後合併症としてwrapの破損・移動,GERDの再発,ガス膨張,胃内容排出遅延(delayed gastric emptying:DGE),ダンピング症候群などが報告されている3~5)。特に,DGEは術後の経腸栄養(enteral nutrition:EN)の再開や増量に影響を与え,入院期間の延長につながる可能性がある6~8)。術後のDGEの主な要因として迷走神経の損傷などが挙げられるが,単一の要因ではなく,複数の要因によって引き起こされると考えられている3,9)。その要因の1つとして,われわれは,逆流防止手術と同時に行われる胃瘻造設術に着目した。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.