Japanese
English
特集 腎疾患治療薬 フロントライン
各論
第1章 腎疾患患者への薬の使い方
12.ループス腎炎,ANCA関連血管炎:シクロホスファミド,アザチオプリン
Lupus nephritis and ANCA-associated vasculitis:cyclophosphamide and azathioprine.
佐田 憲映
1
Sada Kenei
1
1高知大学医学部臨床疫学講座
キーワード:
ループス腎炎
,
ANCA関連血管炎
,
cyclophosphamide
,
azathioprine
Keyword:
ループス腎炎
,
ANCA関連血管炎
,
cyclophosphamide
,
azathioprine
pp.88-90
発行日 2025年11月15日
Published Date 2025/11/15
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000002110
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1 ループス腎炎に対するシクロホスファミドとアザチオプリンの位置づけ
シクロホスファミド(cyclophosphamide:CY)は,活動性ループス腎炎の寛解導入療法において,副腎皮質ステロイド薬(glucocorticoid:GC)との標準的な併用薬として長年位置づけられてきた。現在では,ミコフェノール酸モフェチル(mycophenolate mofetil:MMF)と,状況に応じて使い分ける使用方法がさまざまな診療ガイドラインで推奨されている。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.

