増刊号 臨床ですぐ役立つ! 診療ガイドライン・手引き・指針のポイント解説
耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域
1.中耳疾患
ANCA関連血管炎性中耳炎
吉田 尚弘
1
1自治医科大学附属さいたま医療センター耳鼻咽喉・頭頸部外科
キーワード:
ANCA関連血管炎性中耳炎
,
ANCA関連血管炎
,
GPA
,
MPA
,
EGPA
Keyword:
ANCA関連血管炎性中耳炎
,
ANCA関連血管炎
,
GPA
,
MPA
,
EGPA
pp.20-22
発行日 2025年4月30日
Published Date 2025/4/30
DOI https://doi.org/10.11477/mf.091434910970050020
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
POINT
◆ANCA関連血管炎性中耳炎(OMAAV)は,ANCA関連血管炎が原因と考えられる中耳炎を包括的にとらえた疾患概念である。
◆早期診断が重要で,臨床症状,鼓膜所見などから本疾患を想起する。
◆治療の基本はグルココルチコイドと免疫抑制薬などを併用した免疫抑制療法である。
◆多発血管炎性肉芽腫症(GPA),顕微鏡的多発血管炎(MPA)に対して2013年にリツキシマブ,2022年にアバコパンが薬事承認となり,長期成績から今後も診療ガイドラインはアップデートされていくと考えられる。

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.