Japanese
English
特集 腎性貧血の最新動向―2025年版CKD患者における腎性貧血治療ガイドラインの要点と実践
総論
腎性貧血治療 HIF-PH阻害薬は第一選択になりうるか?
Treatment of renal anemia ; Are HIF-PH inhibitors a first-line option?
小林 静佳
1
,
星野 純一
1
KOBAYASHI Shizuka
1
,
HOSHINO Junichi
1
1東京女子医科大学腎臓内科
キーワード:
腎性貧血
,
HIF-PH阻害薬
,
腎臓リハビリテーション
Keyword:
腎性貧血
,
HIF-PH阻害薬
,
腎臓リハビリテーション
pp.293-296
発行日 2025年9月25日
Published Date 2025/9/25
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000002016
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
貧血は,慢性腎臓病(chronic kidney disease:CKD)患者の合併症の1つとして重要な症候である。CKD患者の貧血の有病率は一般人口の約2倍といわれ,貧血の程度によっては日常生活動作(activities of daily living:ADL)や生活の質(quality of life:QOL)の低下を認める。またその有病率と重症度は,CKDの進行に伴い増加する1,2)。貧血は,腎機能や心血管疾患の発症や生命予後と密接に関連しており3),適切に治療介入を行い,目標とするヘモグロビン(hemoglobin:Hb)値を維持することが大切である。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.