Japanese
English
特集 腎疾患治療薬 フロントライン
各論
第2章 慢性腎臓病・透析合併症
26.腎性貧血治療薬:HIF-PH阻害薬;バダデュスタット
Vadadustat
清水 美保
1,2
,
遠山 直志
3
,
和田 隆志
2,4
Shimizu Miho
1,2
,
Toyama Tadashi
3
,
Wada Takashi
2,4
1金沢大学保健管理センター
2金沢大学附属病院腎臓・リウマチ膠原病内科
3福井大学腎臓病態内科学
4金沢大学事務局
キーワード:
腎性貧血
,
HIF-PH阻害薬
,
バダデュスタット
Keyword:
腎性貧血
,
HIF-PH阻害薬
,
バダデュスタット
pp.262-267
発行日 2025年11月15日
Published Date 2025/11/15
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000002144
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1 はじめに
腎性貧血は,腎からのエリスロポエチンの相対的分泌低下,尿毒症性物質による造血障害,赤血球寿命短縮など多因子によって発症する1,2)。低酸素に対する防御機構を担う重要な転写因子である低酸素誘導因子(hypoxia-inducible factor:HIF)の発現量は,酸素依存性に活性をもつHIF-prolyl hydroxylase(HIF-PH)により調節されており,代表的なターゲット分子として赤血球を増加させることで臓器に対する酸素供給を増やすエリスロポエチンや,血管新生を促すことで酸素供給を助ける血管内皮細胞増殖因子(vascular endothelial growth factor:VEGF)などがある2,3)。HIF-PH阻害薬は,この低酸素応答機構がエリスロポエチン産生を調節することを利用して内因性エリスロポエチン産生を亢進させるのみならず,腸管上皮細胞からの鉄吸収促進,ヘプシジンの抑制を介した貯蔵鉄の造血への有効利用を亢進させることで腎性貧血を改善する2,3)。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.

