Japanese
English
特集 CKD-MBD ―進歩と革新
骨病変の治療
ビタミンDとカルシウム感知受容体作動薬
Vitamin D and calcium-sensing receptor agonists
稲葉 雅章
1
INABA Masaaki
1
1大野記念病院名誉院長
キーワード:
CKD-MBD
,
腎性骨症
,
二次性副甲状腺機能亢進症
,
ビタミンD
,
カルシウム感知受容体作動薬
Keyword:
CKD-MBD
,
腎性骨症
,
二次性副甲状腺機能亢進症
,
ビタミンD
,
カルシウム感知受容体作動薬
pp.685-688
発行日 2025年5月25日
Published Date 2025/5/25
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000001890
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
慢性腎臓病に伴う骨・ミネラル代謝異常の診療ガイドライン(2025年改訂版)日本透析医学会が発表される予定であるが,それに基づいて,透析患者における二次性副甲状腺機能亢進症治療のビタミンD受容体作動薬(vitamin D receptor activator:VDRA),カルシウム感知受容体(calcium-sensing receptor:CaSR)作動薬の作用機序や利点,注意点を述べる。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.