Japanese
English
特集 動画で魅せる内視鏡的創閉鎖法のすべて
[Suturing Deviceによる縫合法]
内視鏡用・全層縫合器ゼオスーチャーMⓇによる消化管縫合法および臨床導入の実際
Endoscopic suturing technique using Zeosuture MⓇ and its clinical application
森 宏仁
1
,
山本 安則
2
,
神田 正敏
1
,
丹下 正章
2
,
新居田 一貴
1
,
池田 宣央
4
,
西山 典子
3
,
小原 英幹
3
,
日浅 陽一
2
Hirohito Mori
1
,
Yasunori Yamamoto
2
,
Masatoshi Kanda
1
,
Masaaki Tange
2
,
Kazuki Niida
1
,
Yoshio Ikeda
4
,
Noriko Nishiyama
3
,
Hideki Kobara
3
,
Yoichi Hiasa
2
1愛媛大学大学院医学系研究科先進消化器内視鏡開発学
2愛媛大学大学院消化器・内分泌・代謝内科学
3香川大学大学院医学系研究科消化器・神経内科学
4愛媛大学医学部附属病院光学医療診療部
キーワード:
内視鏡用全層縫合器
,
基本縫合動作
,
臨床導入
Keyword:
内視鏡用全層縫合器
,
基本縫合動作
,
臨床導入
pp.1073-1079
発行日 2025年8月25日
Published Date 2025/8/25
DOI https://doi.org/10.24479/endo.0000002184
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
軟性内視鏡を用いたnatural orifice translumenal endoscopic surgery(NOTES)は,体表面に術創のない低侵襲手術として注目されたが1),軟性内視鏡用の縫合機器の開発は進まず,次第に実現の難しい治療法と思われた。しかしNOTESのなかでもESDの延長線上に位置し消化管壁の腫瘍を全層切除するendoscopic full thickness resection(EFTR)は,軟性内視鏡用全層縫合器や既存クリップと外科縫合糸との組み合わせなどで切除面を縫合することで縫合の問題を解決し2),現在本邦では,消化器内視鏡医がこの手術を施行しており,超低侵襲手術がもたらす患者負荷の軽減効果と安全性は認知されつつある3)。しかし,EFTRでの全層切除面の縫合専用の機器はいまだ暗中模索の状況である。現在,縫合糸を使用した軟性内視鏡用・全層縫合器で市販化されているのはOverStitchTM System(Apollo Endosurgery社),クリップ型の全層縫合器ではドイツ製のOver The Scope Clip(OTSCⓇ)(Ovesco Endoscopy AG社)が市販されている。現在の縫合器に必要とされる条件は,①操作が簡便,②安価,③汎用内視鏡に装着可能,④虚脱した消化管内での縫合が可能,⑤迅速に縫合可能などの条件を満たす全層縫合器の開発を急いでいる。本稿では,これまでにゼオンメディカル社と開発してきた消化管用・全層縫合器ゼオスーチャーMⓇの基本縫合動作とコツにつきわかりやすく解説し,ゼオスーチャー MⓇが適する臨床応用の実際につき紹介する。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.