Japanese
English
臨床
MRIにて筋肉内に高信号を認めた新鮮腰椎分離症の病期と骨癒合に関する調査
Characteristics into the stage and bone union of fresh lumbar spondylolysis with high intramuscular signal on magnetic resonance imaging
氷見 量
1
,
石川 徹也
1
,
杉山 貴哉
1
,
渡辺 知真
1
Ryo HIMI
1
1静岡みらいスポーツ・整形外科
キーワード:
Fresh lumbar spondylolysis
,
Magnetic resonance imaging
,
Bone union
Keyword:
Fresh lumbar spondylolysis
,
Magnetic resonance imaging
,
Bone union
pp.177-182
発行日 2025年2月1日
Published Date 2025/2/1
DOI https://doi.org/10.18888/se.0000003287
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨:対象は2015年3月から2023年12月までに,MRI STIR像で新鮮腰椎分離症と診断され,骨癒合まで確認できた383例524カ所である。寺門のMRIによる分類に準拠し,MRI STIR像で高信号域が骨内や骨膜にとどまるType AとType BをAB群,傍脊柱筋に達するType CをC群とした。検討項目は病期,骨癒合率とした。病期について,全例,片側分離例,両側分離例ともC群はAB群と比較して進行期の割合が有意に高かった(p<0.05)。全例の骨癒合率は,初期はAB群96.4%,C群50%でC群はAB群と比較し有意に骨癒合率が低かった(p<0.01)。進行期はAB群88.3%,C群44.4%でC群はAB群と比較し有意に骨癒合率が低かった(p<0.01)。分離部の不安定性は腰椎の動的安定化に関与する多裂筋に対して過負荷となり,同筋に微細損傷が起きたことでMRIにて高信号を呈したと考えられる。また,多裂筋に機能不全が生じ,腰椎の安定性が低下したことが,骨癒合不良に影響したと考えられる。
![](/cover/first?img=se.0000003287.png)
Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.