臨床経験
骨粗鬆症治療における経口剤での効果不十分症例に対する点滴静注製剤の有用性の検討
長多 正美
1
,
齋藤 洋
1JR札幌病院 婦人科
キーワード:
骨粗鬆症-閉経後
,
骨密度
,
大腿骨
,
橈骨
,
経口投与
,
薬疹
,
腰椎
,
Alendronate
,
治療成績
,
静脈内注入
Keyword:
Administration, Oral
,
Drug Eruptions
,
Femur
,
Infusions, Intravenous
,
Lumbar Vertebrae
,
Radius
,
Osteoporosis, Postmenopausal
,
Bone Density
,
Treatment Outcome
,
Alendronate
pp.1689-1694
発行日 2016年11月1日
Published Date 2016/11/1
DOI https://doi.org/10.18888/J00535.2017095138
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
閉経後原発性骨粗鬆症に対するアレンドロネート(ALN)経口製剤投与で効果不十分であった59症例(平均年齢68.0±7.2歳)へALN点滴静注製剤による治療を試み、有用性について検討した。その結果、ALN点滴静注により大腿骨近位部および腰椎骨密度は有意に増加し、年齢層が低いほど骨密度の増加傾向が大きかった。またALN経口剤の点滴前服用期間が24ヵ月未満服用群と24ヵ月以上服用群の比較では、24ヵ月未満服用群で大腿骨近位部の骨密度変化率が有意に増加していた。尚、59例中50例で8回のALN点滴静注治療を完遂したが、重篤な有害事象により中止になった症例は認めなかった。以上より、ALN点滴静注はALN経口剤で治療効果が不十分であった症例に対する有効な治療法となり得る可能性が示唆された。
![](/cover/first?img=J00535.2017095138.png)
Copyright © 2016, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.