経験と考察
ビスホスホネート製剤とデノスマブにおける投与後大腿骨近位部骨密度の違い
今井 教雄
1
,
遠藤 直人
,
須田 健
1新潟県立新発田病院 整形外科
キーワード:
Diphosphonates
,
X線診断
,
骨粗鬆症
,
骨密度
,
消化器疾患
,
大腿骨
,
大腿骨頸
,
皮下注射
,
経口投与
,
疲労
,
Alendronate
,
後向き研究
,
Ibandronic Acid
,
Minodronic Acid
,
筋肉痛
,
静脈内注射
,
Denosumab
,
Tartrate-Resistant Acid Phosphatase
Keyword:
Denosumab
,
Administration, Oral
,
Tartrate-Resistant Acid Phosphatase
,
Fatigue
,
Digestive System Diseases
,
Femur
,
Femur Neck
,
Diphosphonates
,
Injections, Intravenous
,
Injections, Subcutaneous
,
Osteoporosis
,
Radiography
,
Retrospective Studies
,
Bone Density
,
Alendronate
,
Myalgia
,
Ibandronic Acid
,
YM 529
pp.1167-1170
発行日 2017年10月1日
Published Date 2017/10/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00764.2018005476
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
2015年4月~2016年4月に、骨粗鬆症の診断でビスホスホネート製剤(BPs)またはデノスマブ(Dmab)による薬物療法を初回導入した66例中、同一薬剤による治療を6ヵ月以上継続した62例(BPs36例(男性5例、女性31例、平均75.8歳)、Dmab26例(男性3例、女性23例、平均73.0歳))を対象に、両群で、大腿骨近位部における部位別(頸部・大転子部・全近位部)骨密度変化を後方視的に検討した。投与前の各部位における骨密度、TRACP-5b平均値は両群に有意差を認めなかった。治療薬投与の前後の骨密度変化は投与前を1とした場合の変化量は頸部、全近位部においてBPs群に比べDmab群で有意な骨密度増加を認めた。大転子部については両群で有意差はなかった。Dmabは早期に皮質骨の骨強度を改善させ、BPsに比べ、骨折予防に関しより有効であることが示唆された。
©Nankodo Co., Ltd., 2017